にこにこ・ほかほか集会を行いました!!

1月27日(水)の朝、全校で集会を行いました。

にこにこ集会では、給食委員会と運動委員会からのお知らせがありました。

給食委員会からは、最近の給食運搬車の状況について報告がありました。以前に比べると、牛乳パックがとてもきれいになっていたり、残食が減ってきたりしていることなど、とても良くなっていることを教えてもらいました。給食は調理員さんや校務助手さんなど多くの方が西部っ子のために準備をしてくださっています。日頃の感謝の気持ちを込めて手紙も読みました。これからも感謝の気持ちをもって給食をいただくことができるといいですね。

CIMG3767 CIMG3769

また運動委員会からは、寒い冬でも元気に過ごそう!!ということで、縄跳びの名人の募集がありました。各クラスから2名ずつの選出です。選ばれた児童は、2月の集会で披露してもらいます。どんな技ができるのか、とても楽しみですね。

CIMG3770 CIMG3771

きらりん集会では、2学期に行われた校内持久走大会や3学期の始業式で行われた書き初め大会での金賞の児童の表彰がありました。書き初め大会は、冬休みに一生懸命に練習してきた成果がたくさん見られ、多くの児童が金賞を受賞しました。

CIMG3772 CIMG3773

これからも、どんなことでもがんばる西部っ子になってほしいです。

マット運動を教えていただきました!

1月26日(月)の1時間目に講師の方をお呼びして体育の授業を行いました。

特別非常勤講師(県教委派遣)の児玉先生が来てくださり、子供たちは、興味をもって楽しみながらマット運動での体の使い方を学ぶことができました。

前転は、目をへそに向けること、後転では、勢いをつけ最後に手でしっかりと押し上げることなど技ごとに具体的な練習方法を教えていただき、子供たちもさっそく体の使い方に注意しながら実践していました。

6年 2HP

 

授業後、子供たちからは、「次はあの技に挑戦しよう」「後転のこつが分かった」などの声が聞こえました。

今後の体育でも児玉先生に教わったことを生かして頑張っていこうとする様子が見られました。

 

 

スキー教室に行ってきました!!

1月22日(木)に4年生~6年生までの子供たちが極楽坂スキー上へスキー教室に行ってきました。

あいにくの小雨でしたが、子供たちにとっては待ちに待ったスキー教室!!とても楽しみにして学校を出発しました。

各学年で開講式を終えた後は、班に別れて指導者の方と練習を始めました。4年生は初めてのスキー教室だったので、各班にインストラクターの方も入っていただき、滑り方や止まり方、スキーのはき方などを教えてもらいました。

昼食はカレーライス!!学校にいるとき以上にもりもりと美味しくいただく子供たちでした。

午後からも午前中に教えていただいたことを生かしてスキーをしました。初めてスキーをする子供もいましたが、リフトに乗って滑ることもできました。「もっとスキーをしたいな」「スキーって楽しい」と子供たちが言っており、とても充実したスキー教室になりました。

子供たちの指導にあたっては、保護者の方にも多く参加していただき本当にありがとうございました。

マット運動が楽しかったよ!!

1月26日(月)の4限に4年生は、外部講師の児玉先生にマット運動を教えていただきました。

今日は前転、後転、側方倒立回転の3種目についてポイントを教えていただいたり、実演をしていただいたりしました。

CIMG3740 CIMG3745

4年生は、1月から体育の学習でマット運動を行っています。できる種目が増えるように手のつき方や体の使い方を丁寧に教えていただきました。

CIMG3741 CIMG3747

どんどんマット運動が楽しくなってきた4年生。次回の体育の学習で続きを練習することが楽しみです。

3学期が始まりました!!

1月8日(木)、冬休みも終わり3学期が始まりました。

久しぶりに会う友達と話がはずみ、西部小学校に活気が戻ってきました。

始業式では、校長先生からインフルエンザに気を付けて元気に学校に来てほしいことやまもなく開通する北陸新幹線のこと、進級に向けて大事な学期であること、めあてに向かって学校生活を過ごしてほしいことなどの話がありました。また、3月で卒業する6年生に向けて、「いい伝統を残し、下級生に引き継いでいってほしい」と励ましの言葉もありました。

DSC07192

今日から1年生に転入生を1名加え、全校児童457名でスタートしました。
始業式の後に行われた書き初め大会では、校長先生の言葉を受け、落ち着いて真剣に書き初めに向かう子供たち。冬休みに練習してきた成果を十分に発揮することができていたようです。

DSC07210 DSC07211

DSC07214 DSC07224

 

新年、明けましておめでとうございます。

正月早々大雪の中で平成27年(乙未)がスタートしましたが、保護者の皆様には、健やかな新年をお迎えのことと存じます。昨年は本校の教育に対し、温かいご理解とご支援をいただきましたこと、改めて厚くお礼申し上げます。

さて、子供たちは新しい年にあたり、それぞれ希望や決意をもって、元気に登校して来ました。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、子供たち一人一人が自分のめあてに向かって、精一杯頑張ってほしいと願っています。

3月14日からは北陸新幹線が学校のすぐ近くを走るようになります。記念すべき年ですので子供たちにはさらなる飛躍を期待しています。保護者の皆様には、今年もご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。