4年生 よつ葉プロジェクト

4年生の総合的な学習の時間「よつ葉プロジェクト」が着々と進んでいます。

今日は花プロジェクトを進めました。

 

プランターの草をせっせとむしりました。

後片付けや最後のごみ捨て等はたらき者の4年生です。

夏にはたくさんの花が咲くと良いですね。

5年 田植え体験

5年生の総合的な学習の時間では、「米作り」について学習しています。

今年度も地域の好田さんに協力していただき、実際に田植え体験をしました。

子供たちは、実際に田んぼの中に入り、土の感触を味わったり、一つ一つの苗を植える大変さを感じたりすることができました。また、好田さんから米作りのコツや、農家の方々が抱えておられる課題等についても話を聞かせていただきました。

 

子供たちは、田植え体験を振り返り、「米の成長過程や種類について調べたい」「米作りの機械やスマート農業について知りたい」とさらに関心を高めることができました。

最光学年として!一年生の朝の準備お手伝い!

1年生が入学してから、6年生は1年生の朝の準備のお手伝いをしています。初めてのことがいっぱいの1年生に優しく声をかけ、連絡帳や宿題を提出したりランドセルや教科書を整理したりするのを手伝っています。1年生は早く学校に慣れ、6年生は学校を引っ張る立派な姿がたくさん見られます。これからの学校生活の生かしてほしいです。

 

 

本日の運動会を実施します

本日の運動会を実施します。応援合戦を8時40分から行い、そのあとプログラム順に進めていきます。午前中のみの開催になります。弁当がないので、時間が押した場合は実施しない種目もあることをご了承ください。

本日の運動会は実施します

本日の運動会ですが、予定通り実施します。ただ、途中雨が降ることも予想されます。テント内で待機したり、競技の進行、終了時刻が遅れたりすることもあると思いますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。なお、保護者の皆様におかれましても、雨対策をお願いします。(西部小475-0498)

学習参観を行いました

4月22日(土)に、令和5年度初めての学習参観を行いました。

保護者の方にがんばっている姿を見ていただこうと、どの子供も張り切って学習に取り組みました。

保護者の皆様には、学習参観、総会、学級懇談会とご出席いただきまして、ありがとうございました。

         

着任式・始業式

令和5年4月6日

西部小学校の令和5年度がスタートしました。

始業式では校長先生が「友達のことを思いやり、支え合っていきましょう」とお話されました。

新しい先生方も着任され、みんなで力を合わせて西部っ子の成長を見守っていきます。

卒業祝い品授与式

3月14日(火)に、3名の来賓の方にご来校していただき、卒業祝い品授与式を行いました。

PTAからは卒業マグカップ、教育振興会からは卒業証書ホルダー、西加積地区社会福祉協議会からはノート一式が6年生に授与されました。

子供たちは、地域の方への感謝の気持ちを高めるとともに、改めて、自分たちが多くの方に支えられていることを実感していました。

 

また、この日は卒業式の予行練習も行いました。3年生以上が参加しましたが、子供たちのきびきびした態度に感心させられました。17日の卒業式が思い出深い一日になるよう、今後も子供たちをサポートしていきます。

令和3年度 卒業式

3月17日(金)令和3年度卒業式が行われました。

4,5年生と来賓・保護者の皆様に見守られ、校長先生から一人一人に卒業証書が授与されました。

緊張感のある中、担任の先生に名前を呼ばれると、しっかりと返事をし小学校での思い出やこれからの目標を語りました。背筋をピンと伸ばして歩く姿はとても立派でした。

 

 

 

 

 

 

校長先生の式辞のあと、学務課長さんやPTA副会長さんから祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

「門出の言葉」では、卒業生全員が6年間の思い出と未来への決意を心を込めて語りました。在校生代表からは6年生への感謝と決意の言葉が送られました。それぞれの思いが響き合う、素晴らしいものとなりました。

 

 

 

 

 

 

卒業式の後には、玄関から校門までお見送りです。卒業生の顔には、晴れ晴れとした笑顔。拍手で見送られ、胸を張って66名が西部小学校を巣立っていきました。

  

 

 

 

 

 

 

卒業生のみなさん中学校へ行っても元気で頑張ってくださいね。

   

 

 

 

1 2 3 13