プール開きを行いました!!

6月24日(水)に今年度のプール開きを行いました。

CIMG2022  CIMG2024

体育館でプール開き式を行い、これからプールに入るときの注意を此川先生から聞きました。

注意することとしては、つめを短く切ることや耳垢をとること、朝体温を計ること、プールの前日やプールに入った日はたっぷり睡眠をとること等体調面、健康面でした。

また、安全にプール学習を行うために、プールの入り方やプールサイドで気を付けること等の約束も聞きました。

CIMG2034  CIMG2044

今日は少し涼しい風が吹いていましたが、快晴に恵まれ、全学年が実際にプールに入ることができました。
プールには子供たちの歓声が響き渡っていました。

これからのプール学習が充実したものになるように、安全や体調に気を付け、一人一人が自分のめあてをもってしっかりがんばりたいと思います。

プール開き(3年生)

6月24日(水)、子供たちが待ち望んでいたプール開きがありました。泳力ごとに3つのコースに分かれて,学習を行っています。みんな上達目指し、一生懸命取り組んでいます。

image018 image020

image022 image024

第5学年宿泊学習

平成27年6月18日(木)19日(金)に5年生が宿泊学習に行ってきました!

宿泊学習のテーマは学年目標でもある「全力・協力・挑戦」でした。

18日(木)午前は、四季防災館で、富山県や日本における地震や津波、日常に起こりうる火災や暴風雨等を体験させていただきました。その体験を通して、子供たちは、「自分がその場にいたら、どう考え、どう動くのか」ということを学びました。また、普段から「起こらないだろう」と考えているのではなく、「いつ起きるか分からない」と考えて動く大切さを身をもって感じることができました。四季防災館で学んだ「備えあれば憂いなし」は今後、大人になっても大切になるだろうと思います。

DSCN0303 DSCN0289

午後からは、呉羽青少年自然の家で普段の生活では味わえない体験をたくさんさせていただきました。子供たちは「全力」で一つ一つの活動に取り組み、班ごとに「協力」しながら活動を工夫し、「挑戦」する気持ちで活動をしていました。

DSCN0321 DSCN0327

始めは、仲間と意見が食い違ったり、うまく活動を進めることができなかったり、自分たちのせいで活動時間が短くなったりと、たくさんの壁が子供たちの前に立ちふさがっていました。しかし、一人一人が仲間と協力することや間違っても全力で取り組むこと、時間を守ることの大切さを体感し、考えることで、帰るときには一回り、二回りと大きく成長している子供たちの姿が見られました。

DSCN0355 DSCN0400

これからも学校生活だけでなく、普段の生活でも学んだことを生かしていってほしいと思います。

お世話になった四季防災館、呉羽青少年自然の家の職員の皆様、ありがとうございました。

 

にこにこ・ほかほか集会がありました!!

6月17日(水)に「にこにこ・ほかほか集会」を行いました。

今日の集会は、保健委員会とにこにこ安全委員会からの発表がありました。

保健委員会は、歯の健診結果をクイズ形式で発表しました。
歯ブラシチェックの結果はグラフを使うことで、見やすくなりましたね。

難しいセリフが多い中、大きな声で堂々と発表できました。
発表に使った歯ブラシチェックのグラフは、保健室前の廊下に掲示しています!

DSCN0246  DSCN0248

にこにこ安全委員会では、全校で廊下を歩く「カメカメ大作戦」に取り組んでいます。
今日の集会では劇を通して「みんなであるこう!」と呼びかけました。

集会後はさっそく、「みんなであるこう!」とかいた置物を廊下に設置!

全校みんなで声をかけ合って、廊下を歩きましょうね。

DSCN0252  DSCN0250

外国語活動を行いました!!

DSCN0312

DSCN0323

今回は、英語で丸や三角等の形の言い方を学習しました。

教えて下さったのは、ALTのパトリック先生です。

子供たちは、パトリック先生の発音をよく聞いて、英語の発音と日本語の発音の違いに驚いたり、パトリック先生のかっこいい発音に憧れを抱いたりしました。

授業の最後には、学習したことを生かして、ビンゴゲームで盛り上がりました。

子供たちは、もっと英語で話せるようになりたいと、次回の外国語活動も楽しみにしていました。

 

行田公園へ行ってきました!

6月10日(水)

6年生と一緒に、行田公園へ初めての校外学習に行きました。

DSCN0911

出発する前から、わくわくしていた子供たち。

6年生のお兄さんやお姉さんに手をひかれながら、青空のもと、元気に活動する姿が見られました。

行田公園では、しょうぶの花の絵を描いたり、遊具で遊んだり、ボール遊びをしたりして、楽しみました。

DSCN0916

DSCN0933

たくさん体を動かし、充実した時間を過ごすことができたようで、「楽しかった!」と話してくれる子供たちの満足気な表情がとても印象的でした。