PTA親子活動を行いました!!

12月12日の土曜授業で、5年生はPTA親子活動を行いました。クリスマスが近いということで、保護者の方と子供たちで一緒にクリスマスケーキ作り!!

スポンジの代わりにホットケーキを焼き、生クリームやフルーツでトッピングをしました。

CIMG4277

CIMG4278

ホットケーキを焼いていると、焦げてしまったり中まで火が通らなかったりすることもありました。

生クリーム作りでは、なかなか生クリームが固まらず、腕が痛くなるまで泡立て器で混ぜました。

CIMG4279

CIMG4282

CIMG4288

IMG_2597

苦労をしながらも、保護者の方の手際のよさに「お母さん、すごーい!!」という声が上がったり、友達や保護者の方とお話をしながら楽しく活動することができました。自分たちで作ったケーキは、とても美味しく、おかわりまでする子供たちもたくさんいました。

CIMG4289

5年生の学級学年委員のみなさん、お忙しい中、準備をしてくださりありがとうございました。

ほかほか集会がありました!

ほかほか集会がありました!

12月9日(水)にほかほか集会がありました。
今日はボランティア委員会の発表がありました。

CIMG3266  CIMG3268

1つ目は、1学期、夏休み、2学期に行った施設訪問についてです。ボランティア委員会では、西部小学校校区にある5つの老人福祉施設に訪問し、歌や演奏を披露したり、お年寄りの方と一緒に遊んだりしました。施設訪問を通して、ほかほか花をたくさん咲かせることができましたね。

2つ目は、エコキャップの集計結果についての発表です。4~11月の間に約30,000個のエコキャップが集まりました。また、エコキャップを沢山集めてくれた学級を1~3位まで発表しました。今回の分を合わせると、これまでに約290,000個のキャップが集まりました。

3つ目は、募金の集計結果についての発表です。募金は今週の金曜日まで集めているので、たくさんの西部っ子に協力してほしいです。

また、集めたエコキャップや募金は世界中で病気や災害等で苦しんでおられる方の役に立つこともわかりましたね。
施設訪問や、エコキャップ回収、募金に協力してくれた西部っ子へは、全校で拍手を送りました。進んでボランティアに参加し、ほかほか花を咲かせられる西部っ子になってほしいです。

CIMG3274_2

また、集会委員会は集会の時全校生徒が出入りする際、「360°」のダンスを踊って出迎えや見送りをしていますが、今日は「きよしこの夜」の曲に合わせたダンスを披露しました。サンタの衣装や、曲に合わせて鈴を奏でるアイディアも、子供たちが自分で考えています。

書道教室を開きました!!

12月1日と8日の2回にわたり、稲垣宗之先生に来ていただいて、習字を教えていただきました。

12月に入り、書き初め大会に向けてスタートした5年生!!

今年は「春の大地」を書きます。漢字も平仮名もバランスの取りにくい文字ですが、稲垣先生に習字を書くにあたっての準備運動から丁寧に教えていただきました。

DSCN6117

DSCN6121

「お手本をよく見て書く」ことはもちろんですが、「筆の動きを言葉にして覚えるとよい」こと、中心を意識して書くこと、太さを考えること等も教わりました。

これから3学期の始業式の書き初め大会に向けて、教わったことを何回も練習して、最初に書いた1枚より少しでも上手に書けるようにしましょう。

1 2