一学期 終業式を行いました。

7月24日に終業式が行われました。

校長先生からは1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

次に「やる気大作戦」の発表がありました。

1学期の頑張ったことや夏休み、2学期に頑張りたいことを元気よく発表しました。

企画委員会から夏休みの過ごし方の約束の発表がありました。

ス 誰にでも自分から笑顔であいさつをする。

マ 天気のいい日は友達と外で仲よく遊ぶ。友達の家では行儀よくする。

イ 家族のためにできることを自分から進んでする。

ル 当たり前のことをしっかりする。

 

終業式のあとには受賞と全国大会等の壮行会がありました。

明日からは夏休みです。

一人一人が夏休みにしかできない貴重な体験をたくさんして、

9月に全校児童がそろって元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

 

児童会・委員会引継式と卒業を祝う会を行いました!

2月21日(水)に児童会・委員会引継式、翌22日(木)に卒業を祝う会を行いました。

児童会・委員会引継式では、6年生の代表者が今までの活動の振り返りや在校生への感謝を伝え、一方5年生の代表者は、来年度への意気込みを発表しました。
5、6年生の真剣な表情には、児童会・各委員会の伝統をこれからも守り続けてほしいという思いや、最高学年として先頭に立って活動しよう、という気持ちが表れていました。

卒業を祝う会では、1~5年生が今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて合唱や群読、クイズ、ゲーム、劇の発表、プレゼント渡しを行いました。一方、6年生は、在校生に今までの感謝を込めて劇や合奏の発表を行いました。
この祝う会を通して、卒業生・在校生は、互いに感謝の気持ちを伝え合うことができました。子供たちには、この温かな気持ちを忘れずに残りの3学期を過ごしてほしいです。

いのちの授業と学習参観を行いました!

2月17日(土)に今年度最後の学習参観を行いました。

4年生を対象としたいのちの授業では、助産師の方が胎児の写真や人形などの道具を使いながら生命の誕生する過程や命の大切さについて説明されました。子供たちは、真剣な表情で説明を聞き、改めて生命の尊さや1つしかない命の大切さについて考えることができました。

学習参観では、子供たちが日頃の学習の成果を保護者の方に見てもらおうと一生懸命活動や発表をする姿が見られました。

寒い中、たくさんの保護者や地域の方が学校に足を運んで下さいました。本当にありがとうございました。

不審者対策避難訓練を行いました。

2月16日(金)に不審者対策避難訓練を行いました。
学習中に不審者が校内に侵入したという想定の下、安全な避難の方法や教職員同士の連携、不審者への対応を訓練しました。子供たちは、突然の出来事に驚きながらも、素早く安全に避難することができました。

その後、滑川警察署の方から、安全に避難する際の留意点や自分の身を守る方法、ネットの安全な使い方について教えていただきました。この訓練を通して、教職員を始め子供たち一人一人が不審者への対処と避難方法を学び「自分の身は自分で守る」という意識を高めることができました。

2学期 終業式を行いました!

12月22日(金)2学期の終業式を行いました。


校長先生からは、冬休みは、年末の大掃除やお手伝いをしたり、お正月を家族と過ごし良い時間を過ごしてください。17日間の冬休みは、病気やけが、交通事故に気を付けて、1月9日に元気な顔を見せてくれるのを楽しみにしています。というお話がありました。


やる気大作戦では、各学年の代表者が2学期にがんばったこと、冬休みにがんばりたいことについて発表しました。発表の中では、目標を達成するまでに一生懸命練習した、よく考えた、がんばったという言葉がたくさんでてきました。全校の前で堂々と発表することができました。

受賞紹介では、持久走大会や各種コンクールの受賞者を紹介しました。


また、児童会で決めたきまりについて代表委員会と、小林先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
➀積雪時の注意
➁お金の使い方や管理
➂携帯電話やスマホ、インターネット等の利用について
これらを守って、楽しい冬休みにしましょう。
始業式は1月9日(火)です。みなさんの明るいあいさつを楽しみに待っています。

シダレザクラを植えました

 12月6日(水)にグラウンドにシダレザクラ3本が届きました。この桜は、市の「21世紀桜のまち推進事業」で植樹されました。
 西加積地区自治町内会の皆さんの「子供たちの身近で目に触れる場所にもっと桜があったらいい」という思いから学校に植えられることになりました。

 西部っ子の3つの花「にこにこ花」「ほかほか花」「きらりん花」と一緒にきれいなたくさんの花が咲くといいですね。

創校記念日 にこにこ集会をしました!

7月5日(水)学校の誕生日を祝う「創校記念日 にこにこ集会」を行いました。

7月9日(日)は、滑川市立西部小学校の創校記念日です。

 

集会委員会による滑川市立西部小学校の歴史に関するクイズの後、校長先生から、創校当時の子供の数や先生の数など、学校の歴史についての話をしていただき、子供たちは真剣に耳を傾けていました。

 

自分の学び舎の歴史を知るとともに、学校の発展に貢献して下さった方々に感謝の気持ちをもって、これからも「3つの花」を引き継ぎ、滑川市立西部小学校の歴史を自分たちが創っていこうとする気持ちを高める時間となりました。

 

最後に全員で、校歌を元気に歌って、143回目の創校記念日を祝いました。

学習参観、PTA教育講座がありました!

6月24日(土)に学習参観が行われました。

 

普段の学習の様子を見ていただいた学年だけでなく、1年生は虫歯について学んだり、歯みがきの仕方を勉強したりしました。

3年生は、歯科衛生士の精田先生を講師としてお呼びして、歯の汚れの正体について学び、真っ白な歯になるみがき方を実践しました。

   
また、3時間目はPTA教養講座として、食育講座がありました。

講師には、北陸初の本格的フランス料理店を1969年に開店された「レストラン小西」のオーナーシェフ小西謙造氏をお迎えし、「地元の食材でフランス料理を!~簡単、美味、体によい料理~」という演題で、講演をしていただきました。

 

富山県内では珍しかったフランス料理店を開店させてから、今日までの過程や家庭でも簡単に作れる料理のレシピをスライドを用いて分かりやすく教えてくださいました。

お手製の富山産里芋のクリームスープを調理してご持参してくださり、参加者全員に振る舞ってくださいました。

滑らかな舌触りで野菜本来のおいしさを味わうことができました。

 

「食べ物はすべて命あるもの。無駄にせず最後までしっかり食べきることが大切」と、野菜の芯や皮などの活用方法も紹介してくださいました。

「富山県にはおいしい食材がたくさんあり恵まれています。成長期の子供には、なるべく天然素材の食材を食べさせたいですね」 と優しく語られました。

新年、明けましておめでとうございます。

正月早々大雪の中で平成27年(乙未)がスタートしましたが、保護者の皆様には、健やかな新年をお迎えのことと存じます。昨年は本校の教育に対し、温かいご理解とご支援をいただきましたこと、改めて厚くお礼申し上げます。

さて、子供たちは新しい年にあたり、それぞれ希望や決意をもって、元気に登校して来ました。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、子供たち一人一人が自分のめあてに向かって、精一杯頑張ってほしいと願っています。

3月14日からは北陸新幹線が学校のすぐ近くを走るようになります。記念すべき年ですので子供たちにはさらなる飛躍を期待しています。保護者の皆様には、今年もご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

1 2 3 4