月: 2015年4月
初めての外国語活動!!
4月22日学年懇談会へのご参加ありがとうございました
児童会・各委員長の任命式を行いました!!
入学式を行いました。
4月7日(火)に入学式が行われました。
外はあいにくの雨でしたが、入学を待ちわびていた1年生の子供たちが、自分の背中より大きいランドセルを背負って元気よく西部小学校に来ました。
入学式では、一人一人の名前を担任の先生が呼ぶと「はい」と大きい声で返事をしていました。
そして、校長先生や来賓の方からのお祝いの言葉には、「ありがとうございます」という挨拶もしました。67名の元気な1年生が無事に西部小学校に入学してくれたことを、2年生から6年生の児童、職員一同嬉しく思います。
1年生のみなさん!!これから、分からないこともたくさんあると思いますが、お兄さんやお姉さん、先生に聞きながら楽しい学校生活を送ってくださいね。
最後になりましたが、来賓の皆様には、お忙しい中、入学式に出席していただき、ありがとうございました。
着任式と始業式を行いました!!
4月6日(月)に着任式を行いました。
3月末には、4名の先生方とお別れをして寂しい思いをしましたが、新たに校長先生をはじめ、県外から2名の先生が西部小学校に来られました。
子供も先生も新しい出会いに、ワクワクや、ドキドキもありますが、学校生活の中でたくさんお話をして、関わっていってほしいです。
都合で本日の着任式に欠席された先生の紹介は、後日紹介します。
着任式の後は、1学期の始業式がありました。2週間弱の春休みを経て、元気な声が西部小学校に響き渡りました。それぞれの子供たちが、1学年進級しました。学年が進級したこととともに、できることも増やし、心も成長できるといいですね。
また、転校してきたお友達の紹介もありました。早く西部小学校に慣れることができるよう、お友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送ってくださいね。
ご挨拶
校長 西元 正史
西部小学校からも、美しい北アルプスの峰々が眺められます。いつも立山連邦の荘厳さと向き合える豊かな環境のありがたさを感じています。
このたび、東部小学校より本校に校長として着任したしました。保護者や地域の皆様から幅広いご意見をいただきながら、地域の中の学校としての役目を果たして参ります。
往く者は諫むべからず、来たる者はなお追うべし
論語の一節です。過ぎてしまった過去は取り戻すことはできないが、明日はまだ追いつけるという意味が込められています。たとえ昨日の自分はどんなにだめな人間であっても、明日にはどれだけでも変えていける、何度でもやり直せると、「明日は変わる自分」に希望をもって生きることができるよう、子供たちに働きかけていきたいと思っています。
本年度も温かいお力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。