行田公園に行ってきました!

6月9日(金)に1年生と6年生で行田公園に校外学習に行ってきました。

計画の時点から、わくわくしていた子供たち。天候にも恵まれ、6年生が1年生の手を引いて行田公園に向かいました。

 

 

行田公園では、3つのグループ(遊具で遊ぶグループ、芝生で遊ぶグループ、しょうぶの花をスケッチするグループ)に分かれ、ローテーションをして楽しみました。6年生は事前にどのようにしたら1年生も楽しむことができるかを考え、芝生での遊びを話し合いました。

日頃から、朝の時間や掃除等で交流している1年生と6年生。今日の校外学習で一層、絆が深まりました!!

焼き物作りをしました

5月2日(火)、6年生全員で焼き物作りを体験しました。

手びねりで自分好みの高さに粘土を積み上げてから、

型を使ってくりぬいたり、縄やへらで模様を付けたりしました。

「縄文時代の人々も、こうやってどんな模様を付けようか迷いながら作っていたのかな」と、

昔の人々を想像しながら、楽しく作ることができました。

1学期中には、焼き上がってくる予定です。

完成が楽しみです。

 

6年生が最後の企画をしました!

 3月6日(月)、6年生は卒業まで残り9日になりました。そこで、全校のみんなに楽しんでもらいたいと考え、全校集会「アニマル班でスタンプラリー」を企画しました。

 校舎内のいろいろな教室にクイズコーナーを設け、アニマル班でスタンプをゲットするために協力したり、楽しんでもらったりしました。

 

 

 また、先生方や職員の方には「6年間ありがとうございますパーティー」を企画しました。先生方のために6年生がサンドウィッチを作ったり、一緒にクイズやゲームをしたりしました。楽しんでもらえて、6年生はとても喜んでいました。いろいろな場面でお世話になり、一人一人が感謝の気持ちを伝えることができました!

 

 

 

人権教育を行いました

 1月14日の土曜授業では、人権擁護委員の方にお越しいただき、人権教育を行いました。

 人権について、紙芝居「白い魚とサメの子」を用いて、子供たちにも分かりやすく教えていただきました。紙芝居では、食い入るようにお話を聞いたり絵を見たりして、学んでいた子供たちです。「自分らしさ」「勇気」「やさしさ」とは何かを考えることができました。

CIMG5091 CIMG5094

 みんな違う顔や体をもち、違う性格であり、得意なことも違います。しかし一つだけみんな同じことがあります。それは、一人一つの命をもっていることです。一つしかない命を大切にし、みんなが助け合い、尊敬し合って生活できるといいですね。

CIMG5096 CIMG5095

 自分を大切に!仲間を大切に!明るい生活作りをしていきましょう!!

書道教室を行いました

 12月15日(木)に稲垣先生お越しいただき、書道教室を行いました。稲垣先生には、昨年度もご指導いただき、書き初め大会に向けて、「心に太陽」のポイントを教えていただきました。

 書道を行うにあたっての心と体の準備や筆の使い方やそれぞれの字のポイントについて分かりやすく教えていただきました。今日は、中心線や補助線を意識して書くことを大事にしておられ、子供たちもお手本や用紙を折り、気を付けて一文字一文字書いていました。

cimg5076 cimg5078

 また、お手本を見ることは大事ですが、実際に書く時には、なかなかお手本を見ながら書くことができないことが現状です。その際には、言葉でお手本を覚えることを教えていただきました。子供たちは1画ごとに中心線、補助線という言葉を用いて書き方を考え、それを声に出しながら書いていました。

cimg5079

 とても力強い字が書けるようになってきました。

音楽教室を行いました♪

 11月14日(月)に音楽教室を行い、滑川市出身の濱谷拓也先生に三味線について教えていただきました。

 14世紀に中国から日本に伝わった三味線ですが、今もなお日本の楽器として伝えられています。三味線を音楽の授業でも学習した子供たちですが、実際に生の三味線を見たり演奏を聴いたりすると、音の美しさに聴き入っていました。

cimg5033 cimg5031

 また、3人1組になって三味線を体験させていただくこともできました。三味線を持つ時の姿勢や持ち方、鳴らし方を丁寧に教えていただきました。少しずつ音が出ることに子供たちも嬉しくなってきており、最後には、新川古大神を演奏することができました。もっと弾きたくなった子供たちでした。

cimg5044 cimg5041

cimg5053 cimg5057

南極の氷贈呈式がありました!

7月12日(火)

自衛隊の方々による、南極の氷贈呈式が行われました。

4~6年生の児童が実際の南極の氷を見せてもらったり、南極の自然や生物の話を聞いたりしました。

DSCN1332

児童は南極クイズに答えながら興味をもって話を聞いていました。

DSCN1334

水に解けた氷からパチパチと聞こえる、数万年前の空気の音に児童は耳を澄まし、音が聞こえると感動していました。

DSCN1340

南極という遠く離れた土地の氷にふれる、貴重な体験ができました。

租税教室を行いました!!

7月9日の土曜授業で6年生は「租税教室」を開きました。講師の先生として、公益社団法人 魚津法人会の野村先生に来ていただきました。

税金の種類や小学生も知っている消費税について詳しく教えていただきました。消費税のしくみや世界と比べた日本の消費税について、また税金はいつからあったのかなど、○×クイズをしながら、6年生でも分かりやすく、楽しく税金について知ることができました。

CIMG4805 CIMG4808

また、DVDを見て、税金がなくなると、私たちの町や暮らしはどのように変化するのかも分かりました。アニメを見るような感覚で、DVDに見入っていた子供たちでした。

CIMG4807

そして、税金が私たちの暮らしを支えていることや税金は私たちが健康で豊かな暮らしを送るための「会費」であることを、租税教室を通して学ぶことができました。

小諸遠足に行ってきました!!

 7月1日(金)に昨年開通した北陸新幹線に乗って、滑川市の姉妹都市である長野県小諸市に遠足に行ってきました。

  富山駅から新幹線に乗りましたが、とてもきれいで速い新幹線に子供たちは驚いてばかりです。車窓からは自分たちの住んでいる滑川市の様子や西部小学校も見えました。そして、長野県に入ると、「隣の県なのに違うんだね」と滑川市とは違う町の様子や雰囲気について話が弾みました。

 小諸市では、まずブルーベリー狩りを体験しました。ケーキにのっているブルーベリーを想像していた子供たちは、その大きさにビックリ!!とても大きくて甘いブルーベリーを食べることができました。また、種類によっても甘さが異なり、酸っぱいブルーベリーも食べることができました。

CIMG4770 CIMG4780

IMG_2645 CIMG4784

  ブルーベリー狩りのあとは、懐古園に行きました。城跡等を散策するグループ、動物園に行くグループ、乗り物体験をするグループに分かれてグループ行動を行いました。限られた時間の中で班のみんなと楽しい時間を過ごしていました。

CIMG4789 CIMG4792

 新幹線に乗るという貴重な体験をしたり、富山にはないブルーベリー狩りを体験したりして、小学校最後の年である6年生にとっては、仲間との最高の思い出ができた一日でした。

なめりかわの旬の食材「たまねぎ」を味わう給食会!!

 6月27日(火)の給食は、滑川で生産された「たまねぎ」で作られました。お汁やおかずにたまねぎが入っており、一見、たまねぎが入っていないように見えたおかずにも葉たまねぎが入っていることに子供たちは驚いていました!!

CIMG4741

 生産者の石場さんや八倉巻さんの話も聞かせていただき、作る際の苦労やたまねぎの美味しさも聞かせていただきました。また、上田市長様や伊東教育長様もお越しいただいて、子供たちと一緒にたまねぎ給食を食べられました。

CIMG4742 CIMG4743

 給食の食材としては1番たくさん使用されている「たまねぎ」!!これからの季節は気温も上がり、6年生はもっともっとパワーが必要になります。たまねぎを食べて、パワーをつけましょう。

1年生と行田公園に行ってきました!!

6月14日(火)に1年生と6年生で行田公園に校外学習に行ってきました。

少し小雨も心配していましたが、行田公園に到着すると少しずつ天気も良くなってきました。

CIMG4699 CIMG4702

行田公園では、3つのグループ(遊具で遊ぶグループ、芝生で遊ぶグループ、しょうぶの花をスケッチするグループ)に分かれ、ローテーションをして楽しみました。6年生は事前に芝生ではどのような遊びをするかを決め、どのようにしたら1年生も楽しむことができるかを考えることができました。

CIMG4703 CIMG4705

CIMG4713 CIMG4707

CIMG4735

日頃から、朝や掃除等で一緒に活動している1年生と6年生。今日の校外学習で一層、仲が深まりました!!

土器作りを体験!!

 子供たちは社会科で縄文時代や弥生時代を学習し、「土器を作ってみたい!」と思うようになりました。そこで、5月18日(水)、実際に土器作り!野焼き粘土を用いて、こねたり、なじませたりしながら形を作りました。その後、広げたりすぼめたり、好きな絵を描いたりしながら、心をこめてオリジナルの土器が完成しました。

 子供たちは、思い思いの形になるように一生懸命に作り、友達の作品を見ながら「面白いな~」「この形すごい」と会話をしながら楽しく作ることができました。

CIMG4505 CIMG4507

 これから1~2週間、乾かしてから焼いていただきます。色も6種類の中から自分で好きな色を選びました。もう今から出来上がりが楽しみな子供たちです。

 

 

 

親子でコサージュ作り

2月13日(土)親子で卒業式に付けるコサージュを作りました。

説明書をじっと見つめ、親子で相談し協力しながら、素敵なコサージュを作ることができました。

卒業式には、子供たちの胸に飾られるコサージュ。

それを見て、仲良く協力した素敵な時間を思い出してくれることでしょう。

DSCN3596 DSCN3604

低学年との仲良し会食

2月2日(火)~2月5日(金)、6年生と1年生、2年生が仲良し会食を行いました。

色団ごとに仲良く話をしながら給食を食べたり、6年生が企画したクイズやゲームを行ったりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

卒業まで、あと少しとなりましたが、よい思い出になりました。

DSCN3547    DSCN3550

租税教室&魚を使った食育授業を行いました!

6年生は卒業までの登校する日があと50日を切りました。
全員が本気で、西部小学校に素敵な伝統を残していけるように
一日一日を大事にしていきたいと思います。

1月 14日 (木)6の1 、 19日 (火)6の2 、21日(木)6の3に
魚を使った食育授業がありました。
講師の先生方を招き、滑川漁港で水揚げされたカワハギをみんなで料理し、食すという大変貴重な体験をさせていただきました。

一人一人が1匹のカワハギと格闘!

DSCN3497

DSCN3504

 

 

班に一人ずつ講師の先生に入っていただき、丁寧に優しく指導していただきました。
初めはおそるおそる魚を触っていた子供たちも、友達と励まし合いながら、最後まで一生懸命がんばって調理していました。

煮付けとお味噌汁をみんなで
美味しくいただきました。

 

1月16日(土)、租税教室がありました。
魚津法人会野村さんを招き、いろんな税金があること、税金の使われ方等を楽しいビデオやクイズで分かりやすく学びました。

海外の消費税と日本の消費税を比較したり、もし税金がなかったらどうなるかを考えたりすることを通して、具体的に学ぶことができました。
教科書での学習を踏まえ、さらに身近なこととして具体的に学ぶことができ、お金や税金、政治に対しての関心が高まりました。

DSCN3488

DSCN3496

 

 

貴重な学びが、子供たちのこれからの生活に生かされるといいと思います。

1 2 3 4 5