稲刈りをしました!!

9月28日(月)秋晴れのもと、稲刈りを行いました。当初、18日に予定していましたが、天候が悪く、延期になり、子供たちにとっては、待ちに待った日になりました。

5月23日に植えた苗は、4か月を経て大きく育っていました。

s-CIMG4188

子供たちは、かまで稲を刈っていました。初めて稲刈りを体験する子供も多かっですが、とても手際よく、そして楽しく稲刈りをすることができました。

s-CIMG4191 s-CIMG4209

s-CIMG4211

社会科では、農業の学習でお米についても学習しています。今回は田植えと稲刈りだけをさせていただきましたが、毎日のお世話をしていただいた好田さんには本当に感謝しております。ありがとうございました!!

 

きらりん・にこにこ集会がありました!

9月24日(木)に「きらりん・にこにこ集会」がありました。

今日の集会は、集会委員会が「クラス対抗ジャンケン大会」を企画しました。
各学級の代表者1名がジャンケンをし、勝敗が決まると全校から歓声があがりました。

優勝した5の2のみなさんは、なんと来週の集会で集会委員会とステージ発表をします。集会のときにいつも踊っている「360°」のダンスを踊ります!

集会委員会は、全校みんなで楽しむことができる企画をがんばって考えています。
これからの集会も楽しみですね。

CIMG2809  CIMG2814

また、その後9月の受賞紹介がありました。
スポーツや絵画、ピアノ等で優秀な成績を収めたみなさんを、全校の前で紹介しました。

CIMG2815

秋季大運動会での応援ありがとうございました!(3年生)

清々しい秋空のもと秋季大運動会が行われました。新川古代神の踊りも中学年の踊りに変わり、綱引きに参加して種目も3年生になって変わっただけでなく、今まで以上に熱心に応援練習に取り組んだり、堂々と行進したりするなど、練習の時から達成したいめあてをいつも意識して取り組んでいるお子さんがほとんどでした。大変成長したな…と感動して見ていました。家庭での励ましや、朝早くからの弁当準備、当日の応援等、お忙しいなか本当にありがとうございました。

image038

音楽会に向けて奮闘中!

10月8日(木)に行われる滑川市音楽会に向けて練習に励んでいます。

9月16日(水)と24日(木)、29日(火)に芸術文化アドバイザーの加藤 與志子先生をお招きし、ご指導をしていただきます。

子供たちは、加藤先生の指導の下、美しい歌声で響かせようと取り組みました。

s-DSCN0333 s-DSCN0336

学校の代表として参加する音楽会に向け、一人一人が技術を身に付けようとがんばっています。

当日は、ぜひとも、5年生のがんばりを見に来てあげてください。お待ちしております。

2学期が始まりました!!

9月1日(火)、2学期の始業式を行いました。
長い夏休みが終わりいよいよ今日から2学期のスタートです。

校長先生のお話では、1学期終業式のときにお話しされた「人のため、自分のために何かすること」についての振り返りがありました。
たくさんの西部っ子が校長先生と目をつなぐことができ、「この夏、人のため、自分のために何かできたよ!」というメッセージが伝わってきたようでした。

また、2学期から新しい先生が1名西部小学校に来られました。
新しい先生の顔と名前を覚えて、仲良く勉強に励んでほしいと思います。

CIMG2612  CIMG2614

また、今日は防災の日にあたって全校で地震の訓練が行われました。
60秒という長い揺れが起きたということを想定して、子供たちは地震の音が鳴ると即座に机の下に隠れました。
日々の訓練を生かし、いざというときに自分の身を守ることができるようになってほしいです。

CIMG2619  CIMG2616