なめりかわの旬の食材「たまねぎ」を味わう給食会!!

 6月27日(火)の給食は、滑川で生産された「たまねぎ」で作られました。お汁やおかずにたまねぎが入っており、一見、たまねぎが入っていないように見えたおかずにも葉たまねぎが入っていることに子供たちは驚いていました!!

CIMG4741

 生産者の石場さんや八倉巻さんの話も聞かせていただき、作る際の苦労やたまねぎの美味しさも聞かせていただきました。また、上田市長様や伊東教育長様もお越しいただいて、子供たちと一緒にたまねぎ給食を食べられました。

CIMG4742 CIMG4743

 給食の食材としては1番たくさん使用されている「たまねぎ」!!これからの季節は気温も上がり、6年生はもっともっとパワーが必要になります。たまねぎを食べて、パワーをつけましょう。

宿泊学習に行ってきました!

6月16日、17日に呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
自分のめあてや班のめあてを達成できるよう、一生懸命活動に取り組みました。
普段の学校生活では体験することのできない、野外炊飯や森の木オリエンテーリング等自然の中での活動を思う存分楽しみました。
また、集団生活の決まりを守り、自分の責任を果たす大切さや、協力することの大切さを学ぶことで一段と成長できた宿泊学習になりました。
この経験をこれからの学校生活でも生かしていきたいですね。
DSCN0748

DSCN0872

花壇に花の苗を植えました!

環境美化委員会の子供たちと一緒に、花の苗を植えました。

DSCN2034

DSCN2035

一人一人のプランターに自分たちで選んだ花を植え、「きれいに育ってほしいな」という願いを込めて、毎朝の水やりを欠かさず行っています。

DSCN2032

DSCN2033

学校の玄関先が華やかで明るくなりました。

来校された際は、ぜひご覧ください。

1年生と行田公園に行ってきました!!

6月14日(火)に1年生と6年生で行田公園に校外学習に行ってきました。

少し小雨も心配していましたが、行田公園に到着すると少しずつ天気も良くなってきました。

CIMG4699 CIMG4702

行田公園では、3つのグループ(遊具で遊ぶグループ、芝生で遊ぶグループ、しょうぶの花をスケッチするグループ)に分かれ、ローテーションをして楽しみました。6年生は事前に芝生ではどのような遊びをするかを決め、どのようにしたら1年生も楽しむことができるかを考えることができました。

CIMG4703 CIMG4705

CIMG4713 CIMG4707

CIMG4735

日頃から、朝や掃除等で一緒に活動している1年生と6年生。今日の校外学習で一層、仲が深まりました!!

小学校生活、初めての宿泊学習に行ってきました(4年生)

6月9~10日、小学校生活、初めての宿泊学習に行ってきました。 1日目は、富山県警察本部、富山市科学博物館、横道配水池に行き、青雲閣に宿泊しました。2日目はフォレストリーダーの畑岸先生に森の役割についてのお話を聞き、11名のフォレストリーダーの皆様方に教わりながら、廃材や木の実を用いた作品を作りました。焼きそば作りやオリエンテーリングも行い、無事に帰校しました。自分でできることは自分でする、友達と協力して活動するというめあてのもと、2日間元気いっぱいに活動することができました。保護者の皆様、おうちでのお土産話を楽しみにしてください。

IMG_2361IMG_2360DSCN3598DSCN1251DSCN1255IMG_2409IMG_2447DSCN3638DSCN3635DSCN1290DSCN1293DSCN3651