水泳教室がありました!

6月29日(木)

2名の水泳指導の先生を迎え、1年生の水泳教室を行いました。

まずは水に慣れるところから、丁寧に楽しく教えていただきました。

水に顔をつけて、ぶくぶくぶく!

みんなで勢いよくバタ足の練習!

 

壁を蹴って、向こうがわまで出発!

「先生、もぐれるようになったよ!」「まんなかまで泳げたよ!見て見て!」と、レベルアップできたことを喜んでいました。

この夏、プールや海でたくさん泳げるといいですね!

プール開きを行いました!

6月21日(水)にプール開きを行い、プールに入るときの3つの約束を聞きました。
1つ目は、体調管理をする。
2つ目は、プールサイドを走らない。飛びこみをしない。
3つ目は、先生やコーチの言われることを聞く。
です。
プール学習が充実したものになるように、安全や体調に気を付け、一人一人が自分の目当てをもってがんばっていきましょう。

 

きらりん・ほかほか集会を行いました!

6月14日(水)きらりん・ほかほか集会を行いました。

最初に、にこにこ安全委員会から「心のこもったあいさつ」ができるように、あいさつする時に大事なことを、インタビュー形式で確認しました。

 

・元気よく聞こえる声で言う。

・笑顔で相手の目を見ておじぎをする。

・大きい声であいさつをする。

あいさつは、人とのコミュニケーションのきっかけになります。

あいさつをすることやあいさつを返すことの意味や仕方を知って「心のこもったあいさつ」ができるようになりましょう。

 

次に、図書委員会からおすすめの本紹介がありました。

「図書室の日曜日」「森のお店屋さん」「世界一の名探偵」「精霊の守の人」「ぼくらのメリークリスマス」

興味がある人は、図書室で本を借りて読んでみてください。

 

次に、受賞紹介がありました。

受賞紹介では、滑川市民体育大会や各種大会の受賞者を紹介しました。

行田公園に行ってきました!

6月9日(金)に1年生と6年生で行田公園に校外学習に行ってきました。

計画の時点から、わくわくしていた子供たち。天候にも恵まれ、6年生が1年生の手を引いて行田公園に向かいました。

 

 

行田公園では、3つのグループ(遊具で遊ぶグループ、芝生で遊ぶグループ、しょうぶの花をスケッチするグループ)に分かれ、ローテーションをして楽しみました。6年生は事前にどのようにしたら1年生も楽しむことができるかを考え、芝生での遊びを話し合いました。

日頃から、朝の時間や掃除等で交流している1年生と6年生。今日の校外学習で一層、絆が深まりました!!

2年生が町たんけんをしました!

 生活科「自分たちの住んでいるところのすてきを見つけよう」の学習で、町たんけんに行きました。今日は、1組が有金にある公園、2組が滑川市児童館に行きました。

 道中も、いろいろなお店や町の様子を子供たちと話しをしながら歩きました。そして、公園や児童館では普段学校にはない遊具があったり、児童館についても学ぶことができたりしました。

 

 

 

      

 学校では、学ぶことができないことをたくさん勉強できました。2学期には、もっと詳しく町の様子を学習します!!

行田公園へ行ってきました!

6月9日(金)

6年生と一緒に、行田公園へ遠足に行きました。

6年生のお兄さん、お姉さんに手をひかれ、歩いて行田公園を目指しました。

最初は緊張していた子供たちでしたが、

しょうぶ園でスケッチをしたり

芝生広場でボール遊びをしたり

遊具で楽しく遊んだりして、仲を深めることができました。

1年生が「ありがとうございました」と伝えると、6年生から「また遊ぼうね」と声をかけてもらい、嬉しそうな表情の子供たちでした。

天気にも恵まれ、楽しい遠足になりました。

にこにこ集会を行いました!

6月7日(水)「にこにこ集会」を行いました。
最初に、全校で今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。
次に、1年生と3年生、2年生と6年生、4年生と5年生のチームになり「フラフープくぐり」をしました。
異学年と手をつないで楽しく交流できた、みんなの笑顔があふれる集会でしたね。
 

 

初めての調理実習(5年生)

5年生になり、新しく家庭科の学習が始まりました。家庭科では、衣・食・住などについて学びます。

初めての調理実習では、ガスコンロの使い方や手順をしっかりと守り、お湯を沸かしてお茶を入れました。

どのグループも協力して楽しく活動することができました。

 

 

ほかほか集会をしました!

5月24日(水)に、ほかほか集会が行われました。

今日は、企画委員会から『西部っ子憲法』についての説明がありました。

 

『きらりん花』を咲かせるためには、

・きらいなものでも食べよう。

・だまってそうじをしよう。

『にこにこ花』を咲かせるためには、

・ろう下を歩こう。

・明るいあいさつをしよう。

『ほかほか花』を咲かせるためには、

・目をつないで話を聞こう。

・たくさんありがとうを言おう。

『西部っ子憲法』を守り、たくさんの花を咲かせられる西部っ子になりましょう。

水野 晴香先生が、ピアノの演奏「詩人のハープ」を披露してくださいました。

さわやかなピアノの音色が体育館いっぱいに響いていました。

子供たちは、すてきな演奏に感動し、大きな拍手をしました。

焼き物作りをしました

5月2日(火)、6年生全員で焼き物作りを体験しました。

手びねりで自分好みの高さに粘土を積み上げてから、

型を使ってくりぬいたり、縄やへらで模様を付けたりしました。

「縄文時代の人々も、こうやってどんな模様を付けようか迷いながら作っていたのかな」と、

昔の人々を想像しながら、楽しく作ることができました。

1学期中には、焼き上がってくる予定です。

完成が楽しみです。

 

消防署見学に行ってきました!

5月18日、滑川消防署の見学に行ってきました。

これまでに社会科の学習で、消防署についてたくさん調べてきました。
その中でうまれた多くの疑問を解決しようと、消防士さんの話を熱心に聞き、メモをとりました。

最後に、実際の訓練を見せて頂きました。

命を守るために毎日厳しい訓練を行っている消防士さんの仕事に、子供たちは改めて感動していました。

交通安全教室を行いました

5月19日(金)交通安全教室を行いました。滑川警察署、交通安全協会、滑川市役所生活環境課のみなさんに来ていただいて、安全な歩き方や自転車の乗り方、点検について教えていただきました。

その後、低学年は、グラウンドに作ったコースを使い、交差点や横断歩道の渡り方を中心に練習しました。

中学年は、グラウンドで自転車の乗り方を練習しました。どのような時に一旦停止をしたり、左右、後方の確認をしなければいけないのか教えていただきました。

高学年は、実際に道路で自転車の乗り方を練習しました。信号や後方確認等、自分の目で確認することの大切さを感じることができました。

閉講式では、低学年は、「西部っ子交通安全3つの誓い」、3年生以上は、「西部っ子交通安全5つの誓い」を全員で唱え、交通安全への意識を高めました。教えていただいたことに気を付け、安全な生活を送ることができるようにしたいです。
 また、交通安全教室に先がけて、滑川市自転車商業協同組合のみなさんが、3年生以上の児童の自転車を点検してくださいました。整備不良があった自転車は、すみやかに修理をするよう保護者の方もご協力をお願いします。

 

1年生歓迎集会を行いました!

5月16日(火)「1年生と仲良くなって、絆を深めよう集会」が開かれました。
最初に、1年生が元気よく自己紹介をしました。各学年の子供たちが、「1年生と仲良くなりたい!西部小学校のことをもっと知ってもらいたい!」と、クイズやゲーム、プレゼントを用意して、1年生のために楽しい発表を行いました。クイズやゲームに参加した1年生の表情はニコニコしていて、楽しんでくれたようです。
これからも、全校で仲よく活動していきましょう。

 

 

野菜の苗を植えました!!

 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。きゅうり、ミニトマト、なす、オクラ、インゲン豆、ピーマンの中から、自分で育てたい野菜を決めて苗を準備しました。

 

 毎日、水やりをしながら「はっぱが大きくなった!」「くきが伸びた!」と苗の成長を観察しています。

 

 もっともっと大きくなってほしいという願いを込めて、大切に育てましょうね。

1 28 29 30 31 32 43