「いのちの授業」がありました!(2年生)

2月1日(金)
あわの産婦人科医院から水島先生にお越しいただき、「いのちの授業」を受けました。

 

お母さんのおなかの中にいる時の様子を、絵図や人形を使いながら、分かりやすく丁寧に教えていただきました。

受精卵の大きさを知るために子供たちに小さな穴のあいた折り紙を渡しました。
「なんで穴があいているのかな?」と不思議そうな様子でしたが、「みんなの命はこの大きさからスタートしたんだよ」と水島先生に教えてもらうと、とても驚いて話を聞いていました。

 

また、出産の様子のスライドを見せてもらいながら、お母さんたちがどのような気持ちで自分たちを生んでくれたのかを考えることができました。

授業の後は、自分の経験と重ねて、兄弟が生まれるときの様子や家の人から聞いた話を思い出しながら感想を話す姿も見られました。
保護者の方から書いてもらったメッセージカードを読み、どの子も真剣に返事を書いていました。
子供たちが書いたメッセージカードは、2月16日の学習参観で保護者のみなさんにお渡しする予定です。

2年生の子供たちは、生活科で「自分の成長」について学習をしています。
メッセージカードをはじめ、子供たちのインタビューに答えてくださったり、写真を用意してくださったり、保護者の方のご協力に感謝いたします。
3年生に向かって頑張っている子供たちの姿を、これからも温かく応援してあげてください!

幼保小交流会を行いました!

12月12日(水)

西加積認定こども園と認定こども園上小泉保育園の年長のみなさんを招待して、交流会を開きました。

2年生の子供たちは「おもちゃランド」を作り、11のグループに分かれて遊びの場を用意しました。

コマーシャルタイムでは、それぞれが考えた遊び場に来てもらえるよう、おすすめポイントを大きな声で発表することができました。

 

それでは、「おもちゃランド」へレッツゴー!

魚つり

けん玉

とんとんずもう

びっくりがえる

たからさがし

わりばしダーツ

空きかんつみ

ボーリング

わなげ

車でゴー

こま

終わりの言葉では、年長さんにインタビューし、自分たちが準備した遊びを楽しんでもらえたことを実感することができました。

年長さんを優しく誘導する姿や、一生懸命ルールを説明する姿、「すごいね!」「おしい、おしい」と声をかけている姿がとても素敵でした。
頼もしい2年生へと成長している姿をたくさん見ることができ、嬉しく思った交流会でした。
  

 

 

2年生親子レクリエーション

12月7日(土)

2年生の親子レクリエーションがありました。

凧作りや昔遊びを通して、親子で楽しい時間を過ごすことができました。

最初は凧作りにチャレンジ!

絵を描いたり、竹ひごを付けたり、親子で協力しながら完成を目指しました。

 

体育館では、4つの遊びコーナーがあり、子供たちは楽しく遊ぶことができました。

福笑いコーナー
担任の先生の顔をイメージしながら、鼻や目等のパーツを並べました。

けん玉・こまコーナー
友達と集まってこま回しをしたり、けん玉をしたりして楽しみました。

羽つきコーナー
親子での白熱した打ち合いが印象的でした!

紙風船コーナー
折り方を教えてもらい、ふくらませて楽しみました。

子供たちにとって、初めての遊びを親子で体験することができ、とても楽しく充実した活動となりました。
企画・運営をしてくださった学級役員のみなさま、ありがとうございました。

ファミリーパークへ行ってきました!

10月24日(水)
2年生の校外学習で、ファミリーパークへ行ってきました。

雨が心配されましたが、ファミリーパークに着くころには雨も止み、子供たちは園内を楽しく回ることができました。
 
キリンやペンギン

 
ライオン等たくさんの動物たちを間近に見ることができ、大喜びの子供たちです。

  
モルモットやうさぎ、ヤギとも触れ合うことができ、「かわいい」「毛がふわふわだ」と、動物たちをやさしく撫でながら感動していました。

飼育員の方から、動物たちの「声や音」についてのお話を聞く時間もありました。
鳴き声や心臓の音を聞かせてもらい、動物たちにも自分たちと同じ命をもっていることを感じることができました。

そして、お待ちかねのお弁当タイム!
子供たちは友達と仲良くお弁当を食べたり、芝生広場で思いっきり遊んだりすることができました。

   

お弁当の後は猿山へ行き、さるの「もぐもぐタイム」も見ることができました!

 

生活科での生き物の飼育や国語科での「どうぶつ園のじゅうい」の勉強を終えた子供たちは、動物の命や動物たちが暮らしている様子を今回の校外学習でさらに実感することができたように思います。

そして、グループで行動することを通して友達との仲が深まったり、きまりを守って行動したりする姿を見て、2年生の成長を感じることができました。

 

 

出張おはなし会がありました!

7月20日(金)

大島絵本館から桑原さん、滑川市こども図書館から横田さん、野中さんに来ていただき、出張おはなし会を開きました。

6冊の絵本を読み聞かせしていただき、子供たちはたくさんの本に触れることができました。

学校の図書室にはない大型絵本もあり、みんな大喜びでお話に夢中になっていました。

「わゴムはどのくらいのびるかしら」

「ノラネコぐんだん パンこうじょう」

「どうぶつしんちょうそくてい」

「ほんとはスイカ」

「いちにちパンダ」

「999ひきのきょうだいのおひっこし」

最後は、読み聞かせの感想を発表し、感謝を伝えました。

夏休みの間にも、たくさんの本に親しみ、読書が好きになってほしいです。

玉ねぎを味わう給食(2年3組)

6月26日(火)

伊東教育長、地崎生涯学習課長、そして玉ねぎ生産者の石場さんをお迎えし、滑川産の旬野菜「玉ねぎ」を味わう給食会がありました。

会食が始まる前から子供たちは、「おいしそう!」と食べるのを楽しみにしていました。

伊東教育長から、「玉ねぎはパワーの源です。玉ねぎをおいしく食べて、みんなでがんばりましょう!」というお話があり、子供たちはもりもりと給食を食べることができました。

栄養教諭の松井さんからは、献立に使われている玉ねぎの種類や、海洋深層水からつくられた天日塩(てんぴえん)についての説明があり、給食を食べながら子供たちは興味津々で話を聞いていました。

玉ねぎ生産者の石場さんからは、玉ねぎを作る時の苦労や、子供たちからの質問にも答えていただきました。

おすすめの料理は、新玉ねぎのスライスサラダや玉ねぎの味噌汁だそうです!

毎日食べている給食は、滑川で採れた食材をたくさん使って作られていることや、生産者や調理場の方が心を込めて作ってくださっていることを知る、とてもよい機会となりました。これからも感謝の気持ちで給食を食べて、大きく育っていってほしいです。

会食の様子は、Net3で放送される予定です。

☆放送予定日☆ 7月9日(月)~15日(日) 「かがやきテレビなめりかわ」

 

町探検に行ってきました!

6月22日(金)

上小泉方面へ町探検へ行ってきました。

滑川中学校を通って目的地の斉京公園と治郎部公園を目指しました。

「きれいだね~!」

歩いている途中にも、きれいなあじさいの花を見つけて子供たちは楽しんでいました。

公園では、とても楽しそうに遊ぶ元気な子供たちの姿が見られ、子供たちのエネルギーを感じました。

おにごっこをしたり、遊具であそんだり、友達と仲良く関わっていました。

大きな葉っぱを見つけ、お面を作って遊んでいる子もいました。

改めて、地域の素敵なところを発見したり体験したりすることができ、子供たちにとって充実した一日となりました。

次回の町探検では、滑川市児童館を訪問し、生活科の時間に「町探検新聞」を作成する予定です。

図書室オリエンテーションをしました!

4月27日(金)

図書室オリエンテーションがありました。

学校司書の村山先生から、図書室の本のことや図書室の使い方について教えていただきました。

本の取り扱いや貸し出しのルールについて、クイズをしながらみんなで確認しました。

絵本の読み聞かせもあり、子供たちは熱心にお話を聞いていました。

最後は、お気に入りの本を一冊選び、貸し出しを行いました。

子供たちの選ぶ本は、文字が多くあるものや、少し内容がレベルアップしているものもあり、子供たちの成長が感じられました。

これからも本に親しみ、読書が好きになってほしいと思います。

 

 

 

 

情報教育を行いました!

 2月9日(金)に講師の坂本田鶴子先生をお呼びして、情報教育を行いました。4日間来ていただき、パソコンについて基本的なことを教えていただくことになっています。
 初日の今日は、マウスの持ち方やクリック、ダブルクリックの仕方等、去年教えていただいたことを復習しました。また新しい学習として、〇や△、☐を作ったり、作った形に色をつけたりしました。色も単色だけでなく、グラデーションの仕方も教えていただきました。


 子供たちは、もっともっと形作りや色つけをしたいと意欲的でした!!残り3回で、もっとパソコンを使えるようになるといいですね。
 

親子レクリエーション!

 12月9日(土)に親子レクリエーションで、ドッジビーとバルーンアートをしました。

 ドッジビーでは、チームに分かれてブロックごとに対戦を行いました。相手にねらいをすませて飛ばしたり、飛んでくるフリスビーをよく見てよけたり、めいっぱい体を動かしました。
 勝利すると、大人も子供も一緒になって喜び合いました。

 バルーンアートでは、児童クラブの方に教えてもらいながら、風船をねじって、犬や剣などを思い思いに作りました。

 どちらの活動でも、親子で仲良く楽しく活動することができました!

幼稚園・保育園の年長さんと交流したよ!

 12月8日(金)に2年生が上小泉保育園、西加積幼稚園の年長さんをワクワク ドキドキ おもちゃランドに招待しました。
 2年生は生活科の学習でおもちゃ作りを行い、ダンボール迷路や走る車、どんぐりごま・松ぼっくりけん玉等の身の回りにある材料を用いて作りました。どんな材料で作るのか、どのように遊ぶのか等、自分たちで話し合いながら考えました。


 年長さんは、いろいろなおもちゃで遊び、とても楽しそうでした。ダンボール迷路では、いろいろな道があり、彷徨ったり、暗い中を進むドキドキもあり、嬉しそうにしてくれました。走る車では、遠くまで走らせようと楽しんでくれました。


 とても楽しい時間になりました。年長さん、雨の中、来てくれてありがとう!!

ファミリーパーク遠足!!

 11月21日(火)に生活科「生き物とともだち」の学習を兼ねて、遠足に行ってきました。
 最近は天気が悪い日が続いていますが、今日は朝からとても良い天気になりました。
 
 ファミリーパークに到着すると、フラミンゴが待っていました。学校では、飼育することができない動物たちをたくさん見ることができました。1学期からいろいろな生き物を育てている子供たちですが、実際に動きを見たり鳴き声を聞いたりすると、新しい発見がたくさんありました。
  
 
 また、動物なるほど教室では、「いのちの実感」について話を聞かせていただいたり、体験させていただいたりしました。自分やモルモットの心臓の音を聴診器で聞いて、速さの違いを感じたり、心臓がない生き物(虫)もいることを知ることができました。
 動物たちを触る中で、温かさを感じることができ、生きていることを実感することもできました。
 
 とても楽しい1日になりました。
 
 

マット運動を教えていただきました!

 11月15日(水)に2年生は、プレイリーダーの先生をお呼びしてマット運動を教えていただきました。
 今日は、スタジオじゆうの碓井先生と、滑川市教育委員会の野澤先生に来ていただきました。準備体操では、股関節を柔らかくしたり、柔軟体操を取り入れられたりしていつもとは違う準備体操に、子供たちも楽しんで行っていました。
 
 
 マット運動では、まずいろいろな動物の飛び方や前回りをしました。その後、「後ろ回りをしてみよう」と言われた時、「できるかな~?」と心配している子供たちの声も聞こえましたが、やってみると、「できた!!」と初めて後ろ回りをした子供たちもたくさんいました。
 
 
 1時間、とても楽しくマット運動ができました。

町探検パート2に行ってきました!

 10月24日(火)に町探検に行ってきました。1学期にも町探検に行った子供たちですが、今回は少しレベルアップして、校区内にあるお店を訪問し、お店の様子を見たり、インタビューしたりしました。

 

「こんなお店もあるんだ!」と校区内の知らない場所を知って驚く児童や、お店の人の働く姿に目をキラキラさせる児童の姿もありました。




 まほうのパン屋さん、くすりのアオキさん、海老源さん、今回は子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。

2年生が町たんけんをしました!

 生活科「自分たちの住んでいるところのすてきを見つけよう」の学習で、町たんけんに行きました。今日は、1組が有金にある公園、2組が滑川市児童館に行きました。

 道中も、いろいろなお店や町の様子を子供たちと話しをしながら歩きました。そして、公園や児童館では普段学校にはない遊具があったり、児童館についても学ぶことができたりしました。

 

 

 

      

 学校では、学ぶことができないことをたくさん勉強できました。2学期には、もっと詳しく町の様子を学習します!!

1 2 3 4