1年生 PTA親子活動
5月25日(土)、西部小学校体育館にて、1年生の親子活動を行いました。
まず初めにラジオ体操で体をほぐしました。
1種目はデカパンリレー。色団別に親子でデカパンの中に入り、仲良く走りました。
子供が親を引っ張って走ったり、親が子供を抱きかかえて走ったりと楽しいリレーでした。
2種目は玉入れ。全部の玉が籠に入るまで終わりません。
最後の1つがなかなか籠に入らず、玉が行ったり来たり。
最後の1つが入ると、どの団も「わー」と歓声をあげていました。
3種目はしっぽとり。子供は友達や親のしっぽを狙って走りました。
5本のしっぽを取った子供もいました。
最後は子供たちだけでリレーをしました。リングのバトンを友達に上手に渡していました。
色々な競技の中で、たくさんの笑顔があふれ、楽しい親子活動となりました。
PTA学級学年委員のみなさんには、企画から当日の準備や進行等、たくさん活躍していただきました。ありがとうございました。
2年生 野菜の苗を植えました。
縦割り班スタート!!
令和元年度 学童体育大会
5月16日に令和元年度学童体育大会が開催され、西部小学校の5・6年生が出場しました。
5・6年生は学童体育大会に向けて4月から練習を重ねてきました。
体育の時間だけでなく、朝や放課後も練習に取り組みました。
本番当日、練習の成果を出そうと、一人一人全力で競技に臨む姿勢が見られました。
自己ベストを出したり、目標にしていた順位に入ったりして喜ぶ子供たちや
最後まであきらめず、自分の全力を出せたことに達成感を感じた子供たちの姿がありました。
令和元年度の学童体育大会で西部小学校から4つの大会新記録が出ました。
5年女子100M 中田 未来 記録 15.04秒
5年女子60MH 中田 未来 記録 10.7秒
5年女子走り幅跳び 中田 未来 記録 3m88cm
男子4×100Mリレー 米田 聖来(6年) 和泉 詩大(6年) 畑 蓮人(5年) 小林 虎太郎(6年)
記録 56.46秒
一人一人、目当てに向かって精一杯がんばりました。
この経験がこれからの学校生活でも生かされ、きらりん花をたくさん咲かせてくれることでしょう。
にこにこ集会
5月15日(水)の朝、にこにこ集会が行われました。
西部小学校では毎週水曜日の朝に、全校集会が行われます。集会には3つあり、委員会の発表を聞くにこにこ集会と受賞伝達のきらりん集会、全校で仲を深めるほかほか集会です。
今日は、まず全校で今月の歌「こどもの世界」を歌いました。体育館中に元気のよい、歌声が響きわたりました。次に集会委員会から発表がありました。1年生が入学してきたこともあり、3つの集会の説明でした。
そして、西部っ子に新たに仲間が入ったので紹介がありました。一日も早く西部小学校に慣れ、たくさんの友達ができるといいですね。
来週は縦割り班の結団式が行われます。毎週の集会がとても楽しみです。
全校で交通安全教室を行いました。
6年生 ホタルイカ解剖教室を行いました!
5月9日(木)にホタルイカの解剖教室を行いました。「なぜホタルイカは発光するのだろうか?」という何気ない疑問からホタルイカの体のことを知らないことに気づいた子供たち。
講師の先生方から話を聞き、実際にホタルイカを観察し、確かめていました。「胴体はどの部分をさすの?」「心臓が3つもある!」「体にはいろいろな発光器がある!」と人間や動物たちとは違う点を見つけていました。
また、解剖では胴体を解剖ばさみで切り開き、中を見ることができました。また、最後には目にある水晶体を取り出すことにも成功しました。
とても貴重な体験をすることができました。これから、理科で動物や植物の体のつくりを学習します。ホタルイカの体のつくりと比べながら学習できるといいですね。
1年生歓迎集会がありました!
H31学校だより 4月号
5月行事予定
◆5月行事予定◆
7日(火) 委員会活動
8日(水) 聴力検査(3年、5年、たんぽぽ級、ひまわり級)
9日(木) 聴力検査(1、2年) 眼科検診(全校)
ホタルイカ解剖教室(6年)
10日(金) 集金引き落とし日 全校交通安全教室
13日(月) 心臓検診(1、4年)
14日(火) クラブ活動
15日(水) にこにこ集会
16日(木) 滑川市学童体育大会(スポーツ・健康の森)
内科検診(4年)
17日(金) 滑川市学童体育大会予備日 耳鼻科検診(1~3年)
20日(月) 家庭訪問 児童下校14:30(~23日)
22日(水) ほかほか集会
24日(金) 耳鼻科検診(4~6年、たんぽぽ級、ひまわり級)
25日(土) 土曜授業
27日(月) 避難訓練
28日(火) 4年生校外学習(滑川消防署) 委員会活動
29日(水) きらりん集会
30日(木) 内科検診(1、3年)
1年生交通安全教室
学童体育大会に向けてスタート!!
児童会任命式が行われました!
4月10日(水)に児童会役員、各委員会の委員長の任命式を行いました。
6年生は、最高学年として西部小学校の伝統を受け継ぎ、さらには新しい伝統を作ろうとやる気に満ちた表情をしていました。5年生は初めての委員会活動になり、緊張しながらも高学年の仲間入りを果たし、6年生の姿を見ながら頑張っていこう!という姿でした。
校長先生から一人一人、任命証を授与されたあとは、児童会長が在校生に向けて、「失敗を恐れずチャレンジし、3つの花いっぱいの西部小学校を作り上げます」と誓いました。在校生も委員長はじめ、5、6年生の姿をしっかりと見て、3つの花でいっぱいの学校にしようと心に決めていました。
来週には、第1回目の委員会活動があり、本格的に始まります。様々な場面で3つの花をたくさん咲かせましょう。
平成31年度 4月行事予定
◆4月の行事予定◆
4日(木)着任式 始業式 入学式準備
5日(金)入学式
8日(月)給食開始 町内児童会(集団下校)
9日(火)学力調査(国・理) 臨時校時
10日(水)学力調査(算・社) 臨時校時
11日(木)臨時校時
12日(金)臨時校時 発育測定 視力測定
15日(月)研究会のため5限までの臨時校時
16日(火)委員会活動
18日(木)全国学力調査(国、算)
19日(金)歯科検診
20日(土)学習参観13:00~
振興会・PTA・児童クラブ定期総会13:55~(多目的ホール)
学年懇談会15:45~
22日(月)振替休業日
23日(火)尿検査1次 委員会活動
25日(木)内科健診
26日(金)1年生歓迎集会 集金日
29日(月)昭和の日
30日(火)退位の日