学童体育大会に向けてスタート!!
児童会任命式が行われました!
4月10日(水)に児童会役員、各委員会の委員長の任命式を行いました。
6年生は、最高学年として西部小学校の伝統を受け継ぎ、さらには新しい伝統を作ろうとやる気に満ちた表情をしていました。5年生は初めての委員会活動になり、緊張しながらも高学年の仲間入りを果たし、6年生の姿を見ながら頑張っていこう!という姿でした。
校長先生から一人一人、任命証を授与されたあとは、児童会長が在校生に向けて、「失敗を恐れずチャレンジし、3つの花いっぱいの西部小学校を作り上げます」と誓いました。在校生も委員長はじめ、5、6年生の姿をしっかりと見て、3つの花でいっぱいの学校にしようと心に決めていました。

来週には、第1回目の委員会活動があり、本格的に始まります。様々な場面で3つの花をたくさん咲かせましょう。
平成31年度 4月行事予定
◆4月の行事予定◆
4日(木)着任式 始業式 入学式準備
5日(金)入学式
8日(月)給食開始 町内児童会(集団下校)
9日(火)学力調査(国・理) 臨時校時
10日(水)学力調査(算・社) 臨時校時
11日(木)臨時校時
12日(金)臨時校時 発育測定 視力測定
15日(月)研究会のため5限までの臨時校時
16日(火)委員会活動
18日(木)全国学力調査(国、算)
19日(金)歯科検診
20日(土)学習参観13:00~
振興会・PTA・児童クラブ定期総会13:55~(多目的ホール)
学年懇談会15:45~
22日(月)振替休業日
23日(火)尿検査1次 委員会活動
25日(木)内科健診
26日(金)1年生歓迎集会 集金日
29日(月)昭和の日
30日(火)退位の日
入学式
着任式・始業式
4月5日(金)に着任式と始業式が行われました。
着任式では、上田校長先生、辻先生、川岸先生、椎名先生、清森先生が新しい西部小の先生として、子供たちに挨拶をしました。子供たちは新しい先生方の話を真剣に聞き、これからの学校生活に期待を膨らませてました。
始業式では、校長先生から3つの花についてのお話がありました。西部小学校の伝統として脈々と引き継がれている「ほかほか花・にこにこ花・きらりん花」を今年の西部っ子もたくさん咲かせてくれることでしょう。
その後は担任発表を行い、各クラスで学級開きを行いました。子供たちは担任の先生の思いを聞き、これから1年間の目標をもったり、それを達成するために何をするかを考えたりしました。本当にたくさんの子供たちが、校長先生や担任の先生が話されたことをしっかりと意識していました。新年度初日から、西部小学校がすてきな花でいっぱいになりました。

離任式
平成30年度修了式
平成30年度卒業式
3月18日(月)澄みきった青空の下、平成30年度卒業式が行われました。

担任の先生が一人一人の名前を読み上げ、校長先生から卒業証書が授与されました。


式辞で校長先生は「6年間、家庭の愛情と地域の温かい思いやりに支えられ、勉強や運動に頑張り心と体が成長しました。特に今年度は児童会や登下校で下級生の世話をして6年生としての責任を果たしました」と褒めてくださいました。
また宮沢章治『行為の意味』を紹介され、人を思いやる優しさ、行動することの大切さを話されました。
教育委員さんやPTA会長さんにも祝辞をいただきました。

卒業式のクライマックス「門出のことば」です。
卒業生一人一人が6年間の思い出と未来への決意を堂々と語りかけました。在校生は卒業生に感謝のことばを発表しました。

在校生の歌「すてきな友達」

卒業生の歌「変わらないもの」

最後は校歌です。体育館いっぱいに歌声が広がり、式に参加された方々は感動しました。
いよいよ卒業生の退場です。
卒業生のみなさん中学校へ行っても元気で頑張ってくださいね。




平成30年度3月号
平成30年度 2月号
今年度最後の学習参観「いのちの授業」「二分の一成人式」を行いました
4年生は2月16日(土)の今年度最後の学習参観の日に、「いのちの授業」「二分の一成人式」を行いました。
1時間目の「いのちの授業」では、助産師さん2人をお招きし、各クラスで自分たちの命の始まりの大きさを学んだり、どのように自分たちが誕生したかを学ぶことができました。子供たちは、一人一人が生きる力と知恵をもって、がんばって産まれてきたことを知り、うれしい気持ちになっていました。触れ合いタイムでは、照れくさそうに小さな赤ちゃん人形を抱っこし、小さな命の大切さを実感することができました。



3時間目の「二分の一成人式」では、子供たちは、今までの自分を振り返ったり、家の人にインタビューしたことから感じたことを「4年生の思い」として発表しました。一人一人の発表には、小さかった時の懐かしい思い出や、家族に対する感謝の気持ちがたくさんありました。
4年生66人が、緊張感をもって自分の言葉に気持ちを込めて発表することができました。
高学年への大きな一歩を踏み出す子供たちにとって、とても貴重な時間となりました。
ご参観いただきありがとうございました。

来年の1年生さん、いらっしゃいパーティー!
2月13日(水) 西加積認定こども園と認定こども園上小泉保育園の年長のみなさんを招待して、2回目の交流会を開きました。今回は1年生が交流しました。

まずは、学校探検です。1年生の子供たちは、もうすぐ1年生になる年長のみなさんに、西部小学校のいろいろな場所を紹介しました。グループに分かれ、各グループ3箇所ずつ年長さんを案内しました。
~学校探検~

次は、できるようになったことの発表です。小学生になってできるようになったことを、グループごとに発表して実際に見てもらい、年長のみなさんにも体験してもらいました。
~できるようになったこと発表~





年長さんと手をつないで歩く姿や、「じょうずだね!」「こうするんだよ」と優しく声をかけている姿など、1年生の成長を感じる場面がたくさんありました。
もうすぐ2年生のお兄さんお姉さんになる優しさや頼もしさがあふれる、素敵な交流会になりました。















