小諸遠足に行ってきました!

 7月22日(月)に6年生が姉妹都市である長野県小諸市に遠足に行ってきました。

 初めて新幹線に乗る子供、初めて小諸市に行く子供等、初めてがいっぱいの一日でした。新幹線の中からは、西部小学校の校舎や滑川市の様子も見ることができました!事前に新幹線はなぜ速いのだろうか?なぜ音が静かなのだろうか?などの疑問を調べていたため、実際に乗ってみると、一層新幹線のすごさが体感でき、驚いていました。

 

 小諸市では、ブルーベリー狩りをしたり、小諸城跡である懐古園に行ったりしました。ブルーベリーには、いろいろな品種があり、品種によってはとても大きいサイズの実があったりしました。酸っぱいものや甘いものがありましたが、とても美味しかったです。懐古園では、小諸城跡を見学したり、隣接している動物園、遊園地で楽しんだりしてきました。

   

 とても貴重な体験ができた一日になりました。

ほかほか集会

 7月17日(水)のほかほか集会は保健委員会の発表でした。

 保健委員会では、1学期中、歯の大切さを西部っ子に伝える取組を続けていました。例えば、歯ブラシチェックや歯の磨き方についてのお知らせや掲示等です。

 今日は夏休みを控えた西部っ子に、もう一度歯磨きの仕方や歯磨きの大切さについてお知らせをしました。1年生でも分かるように劇にしながら、途中にクイズも入れて発表しました。

 1日3回の歯磨きを欠かさず行い、丈夫な歯をつくっていきましょう!

 

新川古代神の練習

 7月6日(土)に運動会に向けて、5・6年生で新川古代神の練習を行いました。今日は、中川先生に来ていただき、ご指導いただきました。

 女子は扇子踊り、男子は笠踊りをします。

 女子は、扇子を回すことが難しく、特に5年生は初めてなので何度も回したり、実際の踊りを手と足に分けて練習したりしました。6年生は昨年踊った経験を思い出しながら、より美しく、みんなと扇子の動きが揃うように練習しました。

  

 男子は、ひざを使い、笠を大きく動かすことを意識しながら練習しました。

 

 9月14日の秋季大運動会には、美しく、そしてかっこいい踊りをお見せできるように練習していきましょうね。

きらりん集会がありました!

 6月26日(水)のきらりん集会では、受賞伝達が行われました。

 学童体育大会や市の陸上競技会、習い事での活躍等、多くの西部っ子が受賞し、たくさんのきらりん花を咲かせました。

 

 これからもいろいろな場での西部っ子の活躍を期待しています。

7月行事予定

◆7月行事予定◆

 2日(火) 6限委員会活動

 3日(水) にこにこ集会

 4日(木) 6(5)限子供と向き合う時間

 6日(土) 土曜授業

        4年生親子活動

 9日(火) 創校記念日  6限クラブ活動

       なかよし学習  臨時校時

10日(水) 臨時校時

11日(木) 6(5)限子供と向き合う時間   臨時校時

                PTA救急救命講習会

12日(金) 臨時校時

16日(火) 町内児童会   6限なし

17日(水) ほかほか集会

       個別懇談会のため臨時校時(~19日)

22日(月) 6年生小諸遠足

23日(火) 給食終了  大掃除  6限なし

24日(水) 終業式

25日(木) 夏季休業(~8月31日)

 

 

初めてのプール学習!

6月18日(火)にプール開きが行われ、20日(木)は1年生の子供たちが待ち望んでいたプール学習でした。

1年生にとっては初めての小学校でのプール、6年生からタオルの置く場所、シャワーの仕方等を教えてもらい、仲良く一緒にプールに入りました。

水の中を歩いたり、6年生と一緒に潜ったりと、楽しく水に親しんでいる様子が見られました。

水がちょっと苦手な1年生は、6年生に応援してもらいながら、水に入る練習や顔をつける練習をがんばっていました。

1年生の皆さん、プールの学習を通して、水と仲良くなってくださいね。

6年生のお兄さん、お姉さん、1年生と一緒にプールに入ってくれてありがとう。

 

 

5年生 宿泊学習

5年生は、6月12日(水)~13日(木)、富山県呉羽青少年自然の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。2日間の集団生活を通して、時間を守って行動することの難しさ、声をかけ合い協力することの大切さ、集団で生活することの楽しさや大変さを感じることができた2日間でした。

1日目は、四季防災館へ行き、地震体験や消火体験、煙体験等をしてきました。煙体験では、煙の中を避難することの怖さを実感することで、防災意識を高めることができました。

午後からは、呉羽青少年自然の家で池遊び。びしょびしょになりながら、友達との楽しい思い出を作ることができました。

そして、夜は、月光ハイクに挑戦。ゴールに向かってみんなで地図を確認しながら進みました。怖がる友達にやさしく声をかけ、仲間と励まし合う姿も見られ、嬉しく思いました。

2日目は、野外炊飯と森の木オリエンテーリング。野外炊飯では、カレーを作りました。各班でおいしいカレーを作ろうと、役割を分担して取り組みました。どの班もおいしくできたカレーに、大満足の昼食となりました。

3日間大きなけがもなく、みんなで充実した時間を過ごすことができました。このような貴重な学びの機会をいただいた呉羽青少年自然の家の皆様に感謝いたします。保護者の皆様、宿泊の準備等にご理解いただき、ありがとうございました。

この宿泊学習での学びを、これからの学校生活に生かしていけるよう、子供たちの成長を見守りたいと思います。

行田公園に行ったよ

6月17日(月)に1年生と6年生で行田公園に校外学習に行きました。

前日までの雨も上がり、天候に恵まれた朝、6年生が1年生の手を引いて行田公園に向かいました。

  

 

行田公園では、「しょうぶの花の絵を描くグループ」「芝生で遊ぶグループ」「遊具で遊ぶグループ」に分かれ、ローテーションして楽しみました。

  

芝生では、6年生が事前に考えた遊びを班に分かれて楽しみました。鬼ごっこやだるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、ドッジビー等、たくさん体を動かして顔を真っ赤にしていました。

  

 

日頃から、朝の時間や掃除、休み時間等で交流している1年生と6年生ですが、今回の校外学習でより一層絆が深まりました。次回の交流も楽しみですね。

土器づくりに挑戦!

 6月11日(火)に6年生が土器づくりに挑戦しました。

 まずは素焼き粘土を半分に切って、土台を作ります。その後、残りの粘土をこねながら、土器の形の部分を作ります。少しずつ粘土と粘土を水でくっつけながら、手で表面を滑らかにしていました。

     

 子供たちは社会科で、縄文時代や弥生時代を学習し、土器について知っていました。学習を生かして、土器の模様を考えたり、形を工夫したりしました。完成がとても楽しみになりましたね!

こころのプロジェクト 夢の教室

元プロ野球選手の古木克明さんを夢先生として招待し、

心のプロジェクト 夢の教室が開かれました。

前半は、古木先生とミニゲームで体を動かしながら、

協力の大切さや、友達への声かけ、みんなでルールを守ることの大切さを学びました。

後半は、古木先生が夢に向かって努力することや、周りの人への感謝の気持ち等、

これからの生活で大切にしていきたいことを、実際の体験談を交えながら話して下さいました。

高学年としてさらに成長していく子供たちにとって、とても貴重な時間になりました。

6月行事予定

◆6月行事予定◆

 3日(月)研修会のため臨時校時 13時下校

 4日(火)6限クラブ活動

 5日(水)にこにこ集会、プール清掃

 6日(木)内科検診(2、3年)

 7日(金)夢セン(5年)

10日(月)校外学習(1、6年 行田公園) 予備日14日

      かがやき教室(スポーツ・マナー)

11日(火)6限委員会活動  6年土器作り

12日(水)5年宿泊学習(呉羽青少年自然の家~13日)

      PTA給食試食会

13日(木)6(5)限子供と向き合う時間

15日(土)土曜授業  学習参観  PTA教養講座

17日(月)教育相談週間(~28日)  かがやき教室(将棋、マナー、茶道)

18日(火)プール開き  4年宿泊学習(青雲閣~19日)

20日(木)5(6)限子供と向き合う時間

24日(月)かがやき教室(将棋)

25日(火)6限クラブ活動  6年アルバム全体写真撮影

26日(水)ほかほか・にこにこ集会

27日(木)5(6)限子供と向き合う時間

 

 

縦割り班での活動

 6月5日(水)の朝は全校集会がありました。そこでは、縦割り班で、並びかえゲームをして楽しみました。今日は、誕生日の順に並び替えました。

 

 また、なかよしタイムには、縦割り班で大繩の練習をしました。

   2学期と3学期には記録会もあるので、班で協力したり教え合ったりしながら1回でも多く跳ぶことができるようになるといいですね。来週の休み時間は、縦割り班で一緒にボール遊びをしたりカードゲームをしたりします。毎週、縦割り班で遊ぶことが待ち遠しいですね。

西部小学校駐車場開きの会

 

昨年から着工した駐車場が完成し、いよいよ

使用できるようになりました。

上田市長、市教育委員会、地域の方々が集まり

完成のお祝いをしました。

PTA会長、児童代表が駐車場の安全について

誓いました。

いよいよ6月5日から使用できるようになります。

保護者、地域の皆様、安全に留意されましてぜひ

ご利用ください。

※排水のために傾斜の強い構造となっています。

駐車する際、必ずサイドブレーキをお願いします。

 

 

1 13 14 15 16 17 38