投稿者: 管理者01
学童体育大会が行われました。
5月13日(木)滑川市スポーツ・健康の森運動公園で、学童体育大会が行われました。
西部小5・6年生146名は、堂々と胸をはって行進。
子供たち一人一人が、一回り大きく成長したことを実感しました。
100m走、60mハードル走では、緊張の中ベストタイムを目指し一人一人が精一杯の力を出し切ろうとがんばっていました。
選手競技やリレーでは真剣勝負。他校の友達と競い合う中で、今まで以上の力を出せました。
学童体育大会に向けて「力を合わせて、心を合わせて、三つの花を咲かせよう」と4月中旬から取り組んできました。
競技だけでなく、西部小学校の代表として、行進や応援、態度を大事にすることができました。
6年生にとっては最後の学童体育大会でした。
学んだことを、次へと生かしていきたいと思います。
暑い中、応援にかけつけていただき、ありがとうございました。
1年生歓迎集会がありました!!
5日間のGWを家族や友達と楽しく過ごした子供たちは、5月7日(木)に元気に登校してきました。
今日は、「1年生さん 入学おめでとう!!みんなで3つの花を咲かせよう集会」(1年生歓迎集会)を行いました。
各学年で、1年生と仲良くなったり、西部小学校のことをたくさん知ってもらったりするために、プレゼントやゲーム、クイズを考えました。
1年生は、全校児童の前で自己紹介を行い、名前や好きな食べ物・スポーツ等を言いました。みんなに注目をされてドキドキした1年生!!一生懸命に言うことができましたね。
1年生は、もちろんのこと、異学年との関わりがとても楽しかった時間でした。
これからも休み時間等に1年生と遊び、仲良くなれるといいですね。
5月7日1年生歓迎集会を行いました
4月学校だより
1学期、最初の集会がありました!!
初めての外国語活動!!
4月22日学年懇談会へのご参加ありがとうございました
児童会・各委員長の任命式を行いました!!
入学式を行いました。
4月7日(火)に入学式が行われました。
外はあいにくの雨でしたが、入学を待ちわびていた1年生の子供たちが、自分の背中より大きいランドセルを背負って元気よく西部小学校に来ました。
入学式では、一人一人の名前を担任の先生が呼ぶと「はい」と大きい声で返事をしていました。
そして、校長先生や来賓の方からのお祝いの言葉には、「ありがとうございます」という挨拶もしました。67名の元気な1年生が無事に西部小学校に入学してくれたことを、2年生から6年生の児童、職員一同嬉しく思います。
1年生のみなさん!!これから、分からないこともたくさんあると思いますが、お兄さんやお姉さん、先生に聞きながら楽しい学校生活を送ってくださいね。
最後になりましたが、来賓の皆様には、お忙しい中、入学式に出席していただき、ありがとうございました。
着任式と始業式を行いました!!
4月6日(月)に着任式を行いました。
3月末には、4名の先生方とお別れをして寂しい思いをしましたが、新たに校長先生をはじめ、県外から2名の先生が西部小学校に来られました。
子供も先生も新しい出会いに、ワクワクや、ドキドキもありますが、学校生活の中でたくさんお話をして、関わっていってほしいです。
都合で本日の着任式に欠席された先生の紹介は、後日紹介します。
着任式の後は、1学期の始業式がありました。2週間弱の春休みを経て、元気な声が西部小学校に響き渡りました。それぞれの子供たちが、1学年進級しました。学年が進級したこととともに、できることも増やし、心も成長できるといいですね。
また、転校してきたお友達の紹介もありました。早く西部小学校に慣れることができるよう、お友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送ってくださいね。
ご挨拶
校長 西元 正史
西部小学校からも、美しい北アルプスの峰々が眺められます。いつも立山連邦の荘厳さと向き合える豊かな環境のありがたさを感じています。
このたび、東部小学校より本校に校長として着任したしました。保護者や地域の皆様から幅広いご意見をいただきながら、地域の中の学校としての役目を果たして参ります。
往く者は諫むべからず、来たる者はなお追うべし
論語の一節です。過ぎてしまった過去は取り戻すことはできないが、明日はまだ追いつけるという意味が込められています。たとえ昨日の自分はどんなにだめな人間であっても、明日にはどれだけでも変えていける、何度でもやり直せると、「明日は変わる自分」に希望をもって生きることができるよう、子供たちに働きかけていきたいと思っています。
本年度も温かいお力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。
離任式がありました!!
3月30日(月)に離任式を行いました。
24日の修了式後には、2人の先生との離任式を行い、寂しい思いをしましたが、今日はさらに4人の先生とのお別れを行いました。
校長先生をはじめ、長い間西部小学校におられた先生方。1年生から卒業した6年生まで、いろいろな学年を担任したり、授業を受けもったりしてくださいました。多くの子供たちが、4人の先生方とのお別れを惜しみました。
4人の先生方へのお手紙の中には、「これからも、西部小学校をさらに3つの花でいっぱいにできるようにがんばります!!」と力いっぱい、これからの自分たちをみていてくださいという気持ちを伝えた子供や一緒に勉強したり、遊んだりしたことを思い出しながら涙を流す子供などがいました。
4人の先生方、本当にありがとうございました。
4月からも新しい学校でのご活躍をお祈り申し上げます。
修了式を行いました!!
3月24日(火)に修了式を行い、各クラスの代表者が修了証をもらいました。
一人一人の子供たちが各学年で成長した一年間。できることが増えました。
全校で取り組んだ、黙働清掃やあったか言葉、自学ノート!!どの学年でも少しずつできるようになりました。
1年生は、初めての小学校生活。全てのことを一から学習し、勉強も友達との関わりも楽しく過ごすことができました。2年生は、少しお兄さんやお姉さんになり、1年生のお世話ができるようになりました。3年生は、1年生から3年生で取り組んだ「冬と仲良くなろう集会」で、企画や運営を行いました。自分達で考え、下級生を動かす大変さを知りました。みんなが楽しそうにしている姿を見ると、がんばってきたかいがあり、とてもやりがいを感じることができました。4年生は、初めての宿泊学習に参加しました。仲間の大切さや一緒に過ごすことの楽しさも味わうことができました。そして、高学年の仲間入りをした5年生。先日卒業した6年生の姿を見ながら、委員会活動にも積極的に取り組み、下級生のお手本となることができました。
4月からは、一つ学年があがります。この一年で学んだことを生かして、さらにできることを増やしていってほしいと思います。
修了式の後は、講師の先生方の離任式を行いました。子供たちからは、楽しかった授業のことや一緒に取り組んだ行事のことなど一年間の感謝の気持ちを手紙にして渡しました。
一年間、ありがとうございました。
そして、明日からは春休みです。安全に気を付けて生活してください。そして、4月6日の始業式に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。
平成26年度卒業証書授与式を行いました!!
3月19日(木)9時30分より、西部小学校の体育館で平成26年度 卒業証書授与式を行いました。
81名の6年生。
体育館に入場する姿は、胸を張り、堂々とした頼もしい6年生でした。
卒業証書授与では、担任の先生が呼んでくれる一人一人の名前に、子供たちは大きな声で「はい」と返事して校長先生から証書をもらいました。
卒業証書を全員がもらった後は、門出の言葉です。6年生は、自分の言葉に6年間の思いを込めて体育館中に響き渡る声で言いました。
在校生も6年生にお世話になった感謝の気持ちと「卒業おめでとう」の気持ちを込めて、言葉を返しました。
1年生から6年生、全員で歌ったTomorrowと校歌!!すてきな歌声になりました。
最高の仲間と出会えた6年生!!これからも、中学校で思い切り自分のやりたいことに突き進んでください。
そして、在校生は6年生の姿をしっかり目に焼き付けることができました。
本日は、お忙しい中多数の来賓のみなさまにご出席いただき、本当にありがとうございました。
多くの方々に祝福され、本当にすてきな卒業式になりました。
6年生のみなさん、卒業おめでとう!!