カテゴリー: 5年生
田植え体験をしてきました!
新聞についての学習を行いました!
学童体育大会に向けて!!
家庭科 調理実習をしました!(5、6年生)
5年生は、「ゆでてみよう」の学習で、ゆで卵と青菜のおひたし、ゆで野菜サラダを作りました。
前回の学習ではお湯を沸かす練習をしていたので、こんろの使い方は上手にできました。今回は包丁を使うことが増えたので、さらに緊張感をもって取り組みました。
野菜を食べやすい大きさに切ったり、卵のゆで加減を見たり、皿や鍋の用意をしたりするなど、それぞれが自分でできる仕事を見つけて取り組みました。
できあがったサラダをグループのみんなで食べると「おいしい」と笑顔になっていました。
「家でもサラダ作ってみたいな」と張り切っている子供たちもいました。ご家庭でもぜひ一緒に作ってみてください。
6年生は、「朝食作り」で、スクランブルエッグの調理実習をしました。手際よく、おいしく作れた6年生。自信がついたので、「また作ってみたいな」という思いをもった子供もたくさんいました。
自分の家でも、作ってみるといいですね。すすんで食事づくりに協力し、欠かさず朝食をとるようにしたいですね。
初めての調理実習(5年生)
感謝を伝えるお米パーティ!
キラリンクルーズに行ってきました!
夢先生~鶴岡剣太郎選手~
南極の氷贈呈式がありました!
宿泊学習に行ってきました!
田植え体験をしてきました!
LEDとは?
PTA親子活動を行いました!!
12月12日の土曜授業で、5年生はPTA親子活動を行いました。クリスマスが近いということで、保護者の方と子供たちで一緒にクリスマスケーキ作り!!
スポンジの代わりにホットケーキを焼き、生クリームやフルーツでトッピングをしました。
ホットケーキを焼いていると、焦げてしまったり中まで火が通らなかったりすることもありました。
生クリーム作りでは、なかなか生クリームが固まらず、腕が痛くなるまで泡立て器で混ぜました。
苦労をしながらも、保護者の方の手際のよさに「お母さん、すごーい!!」という声が上がったり、友達や保護者の方とお話をしながら楽しく活動することができました。自分たちで作ったケーキは、とても美味しく、おかわりまでする子供たちもたくさんいました。
5年生の学級学年委員のみなさん、お忙しい中、準備をしてくださりありがとうございました。