カテゴリー: 4年生
交通安全教室(3~6年生)を行いました
学年集会をひらきました
4年生 卒業を祝う会
夢の音楽教室
あく手の集い
環境チャレンジ10
外国語活動
交通安全教室
いのちの教室を行いました。
バイオリン教室を行いました
ワンダーラボ出前講座
握手のつどい(西加積地区悠々クラブの方々との交流)
4年生は、11月30日お年寄りの方々と交流する握手のつどいを行いました。お年寄りの方々に思いやりの気持ちをもって接し、楽しんでもらおうと目当てを立てて取り組みました。
交流タイムでは、昔のくらしや学校生活の事を質問して現在との違いに驚き、お年寄りの方々と気さくに会話を楽しみました。また、お年寄りの方々の似顔絵を色団で描き、プレゼントしました。相手の顔をよく見て心を込めて似顔絵を仕上げました。
そして、防災についてハザードマップを基にどんな災害の種類があるか、気を付けることや自分にできることなどお話を頂きました。命を守るために大切なことを考えながらお話を聞きました。
子供たちにとって、普段の生活で知らない方々と関わることは多くありませんが、相手に対して思いやりの気持ちをもって接することを体験できる良い機会になりました。様々な場面で生かしていけたらと思います。
西加積地区悠々クラブの皆さん、ありがとうございました。
4年生 学習の様子
ヴァイオリン教室を行いました
12月2日(水)に4年生を対象に、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」として、ヴァイオリン教室を行いました。ヴァイオリンとピアノの演奏を聞いたり、ヴァイオリンについての説明を聞いたりしました。演奏では、校歌や子供たちに大人気のアニメの主題歌も演奏してくださり、子供たちは嬉しそうに歌を口ずさんだり手拍子をしたりしながら聞いていました。ヴァイオリンを初めてしっかり見たり聞いたりした子供も多く、ヴァイオリンの弦の太さや指で押さえる位置で音の高さが変わることなど興味津々でした。途中、校長先生がサプライズとしてヴァイオリンとピアノに合わせてリコーダーを演奏してくださいました。子供たちはとても満足したようすで「楽しかった」「また聞きたい」と教室に帰っても興奮が治まらない様子でした。