5年生:夢の教室「ユメセン」

6月11日(金)に元水泳選手で書道家の白鳥正人先生を「夢先生」に迎え、夢の教室がリモートで行われました。水泳でオリンピックを目指していた白鳥先生が、書道家として活躍されるまでの経験をお話していただきました。子供たちは真剣に話を聞き、自分の夢を語る場面もありました。

 

 

 

 

 

 

子供たちにとって、いい経験になったようで、授業後、白鳥先生への手紙を黙々と書いていました。これからも夢に向かって頑張っていってほしいです。

5年生:陸上記録会

5月28日(金)に、コロナ感染予防のため今年度の学童体育大会が6年生のみになったので、5年生は校内で陸上記録会を行いました。4月から100m走、60mハードル走の練習に一生懸命取り組んできた5年生。体育の学習の時間だけではなく、朝学校に来て自主的に練習する姿もよく見られました。その成果を十分に発揮できた記録会になりました。記録会後、早くも来年度の学童体育大会に向けて「もっと速くなりたい!」「練習したい!」と意気込む子がたくさんいました。

来年の学童記録大会での記録が楽しみです。

5年生:田植え体験

5月19日(水)に5年生が地域の好田さんの田をお借りして、田植えを体験しました。最初は素足で田んぼに入ることにドキドキしていた子供たちでしたが、楽しみながら真剣に苗を植えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

田植え後、お米の収穫量や、米作りにおいて大切なこと、苗作りから稲刈りまでの工程等たくさんの好田さんへの質問が飛び交いました。とても丁寧に答えていただき、子供たちは熱心にメモをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

学校への帰り道、「たまに田んぼを見に来ようかな!」等、稲の成長を気にかける声が聞こえてきました。子供たちにとってとてもいい経験になったようです。秋の収穫がとても楽しみです。

5年生:高学年として頑張っています!

5年生に進級して早1か月。高学年として西部小学校をよりよくしようと意欲的に活動しています。最近の5年生の様子を2つ紹介します。

 

①委員会活動

委員会活動に初参加となる5年生。6年生と合同で委員会活動を発足する前に、自分たちの西部小学校に対する「願い」や「思い」を委員会ごとに話し合いました。話し合いは活発に行われ、1時間では話し足りず休み時間まで話を続けている委員会もありました。本格的な活動はまだ始まっていませんが、やる気をもって取り組んでくれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

②振り返りタイム

6限の後、帰りの会が始まるまでの時間、一日お世話になった校舎に感謝の気持ちをもって清掃活動を行っています。一日を振り返り、気持ちよく明日を迎えることができるように毎日取り組んでいます。自分で掃除する場所を決め、黙々と活動する姿は素敵です。

学習発表会を行いました

11月7日(土)に学習発表会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のため、1学年ずつ児童も保護者も入れ替えての発表会となりました。

1年生 「ことばをたのしもう」
1年生にとって初めての学習発表会。自分たちで考えた振りを交えながら大きな声で詩を発表することができました。

 

 

 

 

 

 

2年生 「ぼくらはみんな生きている」
国語や体育、生活や音楽の時間で学習したことを発表しました。2年生全員で合奏した「山のポルカ」では心をひとつに様々な楽器の音色を響かせることができました。

 

 

 

 

 

 

3年生 「三年とうげ」
国語の時間に学習した物語を劇にして発表しました。劇中には体育のマット運動や音楽の合奏もあり、テンポのよい発表となりました。

 

 

 

 

 

 

4年生 「これからの地球のために!~自分たちにできること~」
地球温暖化について調べたことや夏休みに実践したことを発表しました。自分たちにできることを発表し、おうちの人にも協力を呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

5年生 「見つけよう!調べよう!伝えよう!ここが○○!キラリン滑川☆namerikawa☆」
滑川市の人・もの・場所・地形等について関心をもち調べたことをまとめて、ワークスペースに展示しました。一人一人の発表では、長所や魅力を伝えたい思いが溢れる発表となりました。

 

 

 

 

 

 

6年生 「UrashimaTaro~We all live together~」
外国語科で学習してきた英語を使い、英語版「浦島太郎」を劇で発表しました。難しい発音もありましたが、ALTや外国語専科の先生に教えてもらいながら練習を重ね、堂々と発表することができました。

 

 

 

 

 

 

児童の頑張りに温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力ありがとうございました。

5年生 水産研究所見学&富山湾岸クルージング体験

5年生は10月下旬、水産研究所見学と富山湾岸クルージング体験に行ってきました。

コロナウイルス感染予防対策として、1クラスを2グループに分けての見学となりました。

 

水産研究所では、ノドグロやサクラマス、キジハタ、紅ズワイガニといった富山湾に生息する生物を見せてもらいました。それぞれの生態や、稚魚や成魚を飼育する際の大変さ等を知ることができました。

 

 

 

 

 

 

また観光遊覧船キラリンに乗船し、滑川漁港~早月川河口までクルージング体験をしてきました。

想像していたよりも速く航行する遊覧船に大興奮の子供たちでした。

早月川扇状地や早月川上流に架かる橋、魚津市と滑川市の海岸沿いの町並みの違い等、船上からだからこそ眺めることができる風景を体験することができました。

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間で滑川市について調べている5年生の子供たちにとって、実りのある時間となりました。

5年生 宿泊学習へ行ってきました!

5年生は10月7日と8日の二日間、呉羽青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
1日目、自然の家に到着後はイニシアティブゲームを行いました。
一人では解決できない課題を、グループで協力して解決していくゲームです。
丸太ステップやバケッツボール等、どうしたら課題をクリアできるか、班で試行錯誤しながら行いました。宿泊学習最初の活動、班で協力して頑張ろうという気持ちが高まりました。

 

 

 

 

 

 

午後からは池遊び。ターザンロープやいかだ遊び等、普段なかなか経験できない遊びに大満足の子供たちでした。

 

 

 

 

 

 

2日目はあいにくの雨の中、カレーライス作りに挑戦!班のみんなで協力して作りました。
なかなか火が起きなかったり、起きてもすぐ消えたり・・・と苦戦する子供たち。班のみんなでどうしたら火がつくのか相談しながらおいしいカレーができるように頑張りました。

 

 

 

 

 

 

この2日間は普段の学校生活を振り返るよい機会となり、学校ではできない経験をたくさんすることができました。
この経験を生かして今後の学校生活がよりよいものになることを期待しています。

滑川市学童体育記録会

 6月10日(水)に滑川市学童体育記録会を実施しました。例年は滑川市内7校の5・6年生が集まって陸上記録会を行うのですが、今年は各校での記録会となりました。

 6年生は少し残念な様子でしたが、休校明け3週間は真剣に練習をしてきました。5年生にとっては初めてのハードル走に挑戦。低い高さから少しずつ高さをあげて、練習をしてきました。

 5年生も6年生も練習の成果を発揮しようと、全力で走り切ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

滑川市学童体育記録会に向けて

 来週行われる、滑川市学童体育記録会に向けて、6月1日(月)から本格的に練習を始めました。種目は、100m走と60mハードル走です。朝練習では、2つの種目に分かれてスタートの仕方や腕の振り方等の基本的なことを確認しながら練習しました。

 さらに、滑川市教育委員会からハードル走の指導のために、嶋川先生と広井先生に来ていただきました。実際に嶋川先生のお手本を見ながら真似をし、よりよくハードルを越えようと頑張る姿が見られました。水曜日にも来ていただきます。

 記録会まで、短い期間ですが、よりよい技能を身に付けて、自分の力を全て出すことができるように練習をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

5年生 校外学習(スギノマシン早月事業所)

5年生は、1月16日(木)に、社会科「これからの工業生産」の学習でスギノマシン早月事業所に行きました。

スギノマシンでは、水の力で切ったり、削ったりするウォータージェットという機械を見せていただきました。実際に、子供たちも段ボールを切らせてもらって、硬いものが水で切れることに驚いていました。

スギノマシンで作られている製品が、機械の部品だけでなく、食料品や化粧品等、生活の中の様々な場面で使われていることを知り、学びの多い校外学習になりました。

5年生 書道教室

11月29日(金)、12月6日(金)に、5年生で書道教室がありました。

5年生は、「平和な国」と書きます。子供たちは、「自分の今より美しい文字」を目指して練習しました。

稲垣先生から一文字ずつ、上手に書くポイントを教えていただいたり、実際にお手本を書いて筆の使い方を教えていただいたりしました。

授業の終わりには、「今までよりも上手になった」「次はここを頑張りたい」と、自分の文字を振り返る姿も見られました。

書初大会は、1月8日です。冬休みも、今よりも美しい文字を目指して練習を頑張りましょう。

  

  

三味線教室

11月28日(木)滑川市出身で、現在富山市で「しゃみせん楽家」を開いておられる濱谷拓也さんをお招きして、三味線教室がありました。三味線の弾き方だけでなく、三味線のつくりや歴史についても教えてくださり、子供たちは濱谷さんの話に聞き入っていました。

また、「新川古代神」、富山民謡の「梅は咲いたか」などだくさんの曲を披露してくださった後、三味線の音色に感動した子供たちからたくさんのリクエストがでました。

「千本桜」「海の声」「島人の宝」など、子供たちからの全てのリクエストに応えて演奏してくださいました。

子供たちも三味線を演奏しました。初めて三味線に触る子供がほとんどでしたが、丁寧に、時にはユーモアを交えながら教えていただいたおかげで、子供たちも「新川古代神」を弾くことができるようになりました。

6年生の子供たちだけでなく、校長先生やALTのジェイコブ先生も三味線に挑戦しました。

子供だけでなく、大人も引き付けられる三味線の魅力を味わえた有意義な時間となりました。

 

 

 

クラシックギター演奏会

11月27日(水)市内のギターリスト神保佑典さんをお招きしてギター公演がありました。

本格的なクラシックの曲だけでなく、「世界に一つだけの花」等の子供たちになじみのある曲も交えながら演奏していただき、子供たちはギターの音色に聞き入りも楽しんで演奏を聞いていました。

最後はアンコールに応えて、「Lemon」を演奏してくださいました。

子供たちも知っている曲だったため、歌を口ずさみながら喜んで聞いている子供がたくさんいました。

令和元年度 学習発表会

11月16日(土)に、学習発表会を行いました。
今まで学習してきたことを劇や音楽で表現し、「声を届ける」ことをめあてに頑張ってきました。どの学年も練習の成果を発揮することができました。

1年生 劇 「げんきいっぱい! くじらぐも」

1年生にとって初めての学習発表会!大きな声でセリフを言ったり歌ったりして、一人一人が一生懸命発表することができました。

2年生 発表 「音を楽しもう~2年生 心はひとつ」

合唱や合奏、ボディパーカッションを発表しました。みんなの心が一つになり、すてきな歌声が体育館を包んでいました。

3年生 音楽 「西部っ子にんじゃ対決!~なかまパワー、レベルアップの巻~」

3年生一人一人が忍者となり、国語や算数、体育や音楽の時間に学習したことを発表しました。3年生になり、できるようになったことがたくさんありました。

4年生 劇 「わたしたちにできること~総合的な学習の時間を通して~」

環境や福祉について学習したことやを劇で発表しました。自分たちができることを考えていこうという子供たちの思いを発表に表しました!

5年生 劇 「5年生 メモリアル・ダンスコンサート」

5年生になっての学習や活動について、創作ダンスで発表しました。スライドショーや合奏等を交えて5年生の成長の様子がよくわかる発表でした!

6年生 英語劇 「Big  turnip!」

外国語活動で5年生から学習してきた英語を使って、英語版「大きなかぶ」を劇で発表しました。難しい発音もありましたが、ALTや英語専科の先生に教えてもらいながら練習を重ね、堂々と英語で発表することができました!

当日は多くの来賓の方、地域の方、保護者の方に来ていただきました。
子供たちのがんばりを見ていただき、本当にありがとうございました。

新川古代神の練習

 7月6日(土)に運動会に向けて、5・6年生で新川古代神の練習を行いました。今日は、中川先生に来ていただき、ご指導いただきました。

 女子は扇子踊り、男子は笠踊りをします。

 女子は、扇子を回すことが難しく、特に5年生は初めてなので何度も回したり、実際の踊りを手と足に分けて練習したりしました。6年生は昨年踊った経験を思い出しながら、より美しく、みんなと扇子の動きが揃うように練習しました。

  

 男子は、ひざを使い、笠を大きく動かすことを意識しながら練習しました。

 

 9月14日の秋季大運動会には、美しく、そしてかっこいい踊りをお見せできるように練習していきましょうね。

1 2 3 4 5