みんななかよし!にこにこしゅうかいパート2

2月24日(火)に、西加積幼稚園の年長児さんを招待して、集会のパート2を行いました。

子供たちは、前回の集会よりも楽しい集会にしようと朝から大はりきり!

幼稚園さんの入場を拍手で迎えると、「始めの言葉」からスタートです。

DSCN3480 DSCN3481

行うことはパート1の集会と同じでしたが、前回の反省を生かして頑張る姿が見られました。

「一緒に遊ぼう」のコーナーでは、1人の園児に3~4人の1年生がついて、遊びを教えてあげていました。

手をつないで遊んでいる様子があちらこちらで見られ、自分から積極的に話しかけ、進んでなかよくなろうとしていました。

DSCN3482  DSCN3497

DSCN3518 DSCN3520

感想タイムには、年長児さんから「一緒に遊べて楽しかった」と言ってもらえて、とても嬉しそうでした。

玄関でのお見送りでは、とても名残惜しそうにお互いにいつまでも手を振っていたのが印象的でした。

招待した年長児さんに喜んでもらえ、「自分たちで楽しく集会ができた!」という自信が芽生えたようです。

4月には2年生に進級するんだ!という気持ちも、高まってきているように感じました。

 

卒業を祝う会がありました!!

2月25日(水)に卒業を祝う会「三つの花をいっぱい咲かせて 笑顔とありがとうを伝えよう集会」を行いました。

6年生は1年生と手を繋いで入場!!そして、入場曲は、2年生の合奏「子ぐまの2月」でした。

DSC07452  DSC07450

各学年の出し物では、まず4年生が○×クイズを行いました。知っていそうで知らないクイズに6年生も正解すると、盛り上がっていました。
DSC07460 DSC07462

3年生は、全校児童でゲーム「新聞じゃんけん」を進行してくれました。6年生と一緒に遊ぶことができて楽しい思い出ができました。
DSC07466 DSC07468

2年生からは、6年生へのプレゼントわたし。6年生の好きな食べ物を粘土で作り、マグネットとして完成させ、プレゼントしました。

DSC07490 DSC07493

5年生からは、劇のプレゼントです。6年生が西部小学校に入学してきた1年生からの思い出を劇やスライドショーで振り返りました。小さい頃の懐かしい思い出に浸ることができた6年生でした。

DSC07504 DSC07510

6年生は、お返しとして替え歌を歌ったり、合奏を演奏したりしました。1年生から5年生に対して、仲間に対して、先生たちに対して、家族や地域の方に対して、西部小学校に対して、などいろいろな人に対して思いを込めた「ありがとう」の思いを歌や楽器に乗せてくれました。

DSC07519 DSC07532

最後には全校で、「つばさをください」を合唱しました。6年生が全校で歌いたい曲として選んだ曲です。体育館に元気で美しいハーモニーが響きわたりました。

5年生のみなさんは、準備から今日の進行まで一人一人が役割を果たして一生懸命にがんばってくれました。4月から、頼もしい最高学年になりそうです。期待していますね!!