夏休みが始まりました!

7月27日(月)、今日から廉平塾を行いました。

CIMG2593

初日から多くの子供たちが参加し、それぞれ持参した夏休みの宿題や読書等、自主学習に励みました。
静かに自分の課題に集中して学習したり、分からないところは先生に質問したりと、一生懸命学習している様子が見られました。

廉平塾は7月27日(月)~7月31日(金)と、8月24日(月)~8月27日(木)の期間中各学年5日間実施します。
暑い日が続きますが、暑さに負けず全力で学習に取り組みましょう。

 

CIMG2586  CIMG2587

また、今日はプール開放も行いました。
今日は晴天で気温も高く、よいプール日和になり、プールにはたくさんの子供の歓声が響いていました。

プールは7月27日(月)~8月11日(火)平日午後開放しています。
たくさんの西部っ子のみなさんに利用してもらいたいです。
ルールを守って大切にプールを使いましょう。

プール開放を行うにあたり、多くの保護者の皆さまにも監視の仕事をご協力いただいております。
大変暑い中ご協力いただきありがとうございます。

北陸新幹線で小諸遠足に行ってきたよ!!

7月3日(金)6年生は北陸新幹線に乗り、姉妹都市である長野県小諸市に行ってきました。

朝6時50分に学校集合した子供たちは予定時間よりも早く富山駅に向かって出発。

きれいになった富山駅を満喫して新幹線に乗車。

事前の乗車の練習の成果もあり、とてもスムーズに上手に整列し、乗車することができました。

滑川市が近づくと ドキドキ。

新幹線から見える滑川市、学校、自分の家を見逃さないようにと窓に集中!

「あっ、プラント3だ!」「あっ、学校!」「わたしの家!」とうれしい言葉が新幹線の中に響きました。

 

長野に向かうにつれて天気が怪しい・・・。富山は晴れていて雨具もいらないと思ったのに佐久平駅に到着すると雨雨雨。

ハローアニマル長野県動物愛護センターで早めの昼ご飯を食べさせていただきました。

急遽雨バーションへ計画変更?かと思いながら昼食を食べていたところ、天気が回復し懐古園へ。

短い時間ではありましたが、緑いっぱいの歴史を感じる懐古園で子供たちは、遊園地、動物園も楽しむことができました。

 

 

北陸新幹線開業のこの年に、みんなで北陸新幹線に乗るという貴重な経験をさせていただき、

6年生にとっては 心に残る大きな思い出がひとつ増えました。

子供たちは、小諸市の自然や歴史だけでなく、いろいろな人の優しさにも触れることができました。

 

そして、この体験を通して新幹線に対する子供たちの思いが変わったように思います。

 

先日、教室の窓から、新幹線が見えたとき、

「あっ、新幹線だ!」

と一人の子が叫びました。

「あっ,本当だ。ピカピカひかっている!」

そして次の瞬間、そこにいた子供たちはみんな新幹線に向かって手を振っていました。

 

新幹線を見る度に、この日のことを思い出すことができるのだなと実感しました。

 

保護者の皆様、たくさんの方々の理解、協力を得て、無事に行ってくることができましたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。

s-DSCN3043 s-DSC00809 s-DSCN3039