滑川市学童体育記録会に向けて
1年生入学おめでとう!
児童会役員・委員長任命式
令和2年度 5月号
2年生図工「にぎにぎ ねん土」 「くしゃくしゃ ぎゅっ」 西部っ子キラリン展覧会④
新しい学校生活 スタート!
登校後の動き方について
2年生図工「にぎにぎ ねん土」「くしゃくしゃ ぎゅっ」西部っ子キラリン展覧会③
【重要】臨時休業の終了と学校再開のお知らせ
5月21日(木)から、学校を再開します。滑川市教育委員会からのお知らせ
がありますので、ご覧ください。
5月21日(木)22日(金)は、午前中4時間授業、給食後13時40分下校です。
登校にあたり、以下のことをご協力願います。
1 登校時からマスクを着用させてください。
2 集団登校では、間隔をあけて歩くよう指導してください。
3 毎朝、家庭で検温してください。5月21日朝は、連絡帳に直接記入してください。
- 5月21日(木)の持ち物
うちばき、体操服、歯ブラシ・コップ、水筒(お茶)
時間割やその他必要なものについては、各学年からの安全メールを20日(水)までに配信するので、そちらを確認してください。
学校再開後の具体的な対応については、21日に配布します。
以上、よろしくお願いいたします。
2年生図工「にぎにぎ ねん土」「くしゃくしゃ ぎゅっ」 西部っ子キラリン展覧会②
保護中: 3年生「リコーダーのれんしゅう」
2年生図工「にぎにぎ ねん土」「くしゃくしゃ ぎゅっ」 西部っ子キラリン展覧会
学活「クラスのキャラクターを考えよう」(3年生)
3年生のみなさん。元気にすごしていますか。
天気のよい日がつづいていますね。
外に出て、しずかに耳をすましてみると・・・
「きつつきの商売」の物語ように、風や鳥の声など
いろいろな音が聞こえてきますね。
さて、あさってのかだいに、学級活動プリント
「クラスのキャラクターを考えよう」があります。
このかだいに先生たちも取り組みました。
みなさんが元気になかよく学校生活をおくれるように
というねがいをこめて、一生けんめい考えたので、
みなさんもがんばって考えてみてくださいね。
川岸先生作「3の1ちゃん」
3年1組のみんなが、それぞれのよさ(色)を出し、
みんなのよい所をみとめ合って、
明るいクラスを作ってほしいという気持ちをこめて、
このキャラクターを考えました。
藤澤先生作「サニーズ」
3年2組のみんなで力を合わせ、べんきょうや行事にとりくんでいく
なかよしなクラスになってほしいという気持ちをこめて、
このキャラクターを考えました。
先生たちの作品はどうだったかな?
ぜひ学校に来たら、かんそうを教えてくださいね。
みなさんが考えたキャラクターを見せてもらうのを楽しみにしています。