環境チャレンジ10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(水)にゲストティーチャーが来校され、西部小4年生の夏休みの取組成果を具体的に教えて下さいました。夏の4週間の取組が、二酸化炭素1750kgの排出削減(サッカーボール174,990個分)、電気代172,015円節約につながりました。一人一人の小さな積み重ねの大切さを実感した子供たちでした。

本日の運動会を実施します

本日の運動会を実施します。応援合戦を8時40分から行い、そのあとプログラム順に進めていきます。午前中のみの開催になります。弁当がないので、時間が押した場合は実施しない種目もあることをご了承ください。

本日の運動会は実施します

本日の運動会ですが、予定通り実施します。ただ、途中雨が降ることも予想されます。テント内で待機したり、競技の進行、終了時刻が遅れたりすることもあると思いますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。なお、保護者の皆様におかれましても、雨対策をお願いします。(西部小475-0498)

2学期が始まりました!

9月1日金曜日 今日から2学期が始まりました。

教室に入るなり、担任の先生からのメッセージを声に出して読む子供の姿から

先生と会えること、教室でみんなと一緒に学習できることを楽しみに登校してきた様子が

伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。

今日は、新しい先生を迎える着任式に続いて始業式を行いました。

また、教育実習の先生や新しいお友達の紹介も行いました。

これからの毎日が楽しみになる一日でした。

 

 

はじめての新川古代神

運動会で披露する新川古代神の練習が始まりました。6年生や地域の方に教えてもらったり、休み時間に友達と見せ合ったりして練習しています。運動会当日にこれまでの練習の成果が発揮できるように一生懸命に取り組んでいます。当日、楽しみにしていてください!

台湾交流

18日(火)、台湾交流の学習が行われ、4名の方が西部小に来てくださいました。

台湾の学校や食事に関すること等たくさんの質問を通して、日本と台湾の文化の違いに驚く子供たちの姿が見られました。

   

また、「西部小Treasureクイズ」を考え、台湾の方々に答えてもらいました。日頃の外国語の学習が生かされたクイズで、とても楽しんでいただけました。

   

クイズのあとは学校案内を英語で頑張りました。西部小の自慢である体育館や図書室を紹介しました。

今日の交流を通して改めて英語を学ぶ意義を子供たちは感じ取ったのではないかと思います。貴重な経験をすることができ、また一つ成長することができました。

交通安全教室を行いました

初めての夏休みを迎える1年生に向けて、滑川警察署による交通安全教室が行われました。

交通安全教室では、横断歩道を渡る前にしっかり「止まる」こと

右左右を「見る」こと、車が来ていないか音を「聞く」こと

そして、渡るときには「手を挙げる」ことが大切だと教えていただき、実際に練習をしました。

  

今日習ったことをこれからしっかりと守り、安全で楽しい夏休みにしたいですね。

 

 

生きものを飼い始めました

生活の「生きものと友だち」という学習で、身近な生きものを捕まえ、飼い始めました。子供たちは生きものに興味津々で、ダンゴムシやカエル、クワガタ等、それぞれの生きものの住む場所や食べる物を調べ、大切に育てようとしています。この学習を通して、自然の素晴らしさや命の大切さに触れていってほしいです。

 

       

プール学習が始まりました!

待ちに待ったプール学習が始まりました。

プールに入る前には、「先生の言うことをしっかり聞くこと、守ること」「プールカードをお家の人に書いてもらい、忘れず出すこと」「目標をもって学習に取り組むこと」の3つの約束と

「あんぜんに みずとなかよくなる」の学習のめあてを確認しました。

 

今日は、プールの入り方・上がり方を練習したり、プールの中を一周歩いたりして、水に慣れ親しみました。

みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。

来週のプール学習も楽しみです。

    

 

 

 

よりよくするために

5年生では、西部小学校や自分たちの学年、学級をよりよくするために学級会を開いています。

子供たちが司会や書記を務め、話合いをしています。回数を重ねるごとに、積極的に意見を話す子供が増えたり、話合いの方法を工夫したりしています。29日には、そうじの仕方について各クラスで話し合い、環境委員会の子供たちが学級の代表として集まって、学年代表会を行いました。

1学期も残りわずか、高学年としての自覚と責任をもって学校生活を過ごしてほしいと思います。

小学校最後の宿泊学習

6年生は、6月7日(水)、8日(木)の2日間、国立立山青少年自然の家で様々な活動を行いました。

まずは来拝山登山です。子供たちはお互いに声をかけて励まし合いながら登頂し、達成感に満ち溢れた表情を見せてくれました。とても調子よく登ったようで、所の方から「速かったですね!」と驚かれました!

           

次は火起こし体験です。専用の用具を使ってみんなで協力して火を起こしました。自分たちで起こした火がろうそくに灯った瞬間の子供たちの喜ぶ姿に、教員もうれしさを感じました。残念ながら起こせなかった班もありましたが、時間いっぱい協力する姿が見られました。

  

1日目ラストの活動はキャンプファイヤーです。火起こし体験で起こした火を使って、みんなで火を囲みながらゲームやダンスで盛り上がりました。みんなの心が一つとなり、本当に楽しむ姿が見られました。

    

続いて2日目の活動は野外炊飯、ピザ作りです。粉と水の配分が難しく、苦戦する姿が見られましたが、焼きあがったピザはとてもおいしかったようです。

    

班で協力し合い、楽しい宿泊学習であった反面、今後の課題も見えてくる、とても充実した宿泊学習になりました!

あさがおのお世話をがんばっています

連休明けに種を植えてから、約3週間が経ちました。

毎朝、水やりをがんばっており、あさがおの中には、本葉が出てきたものもあります。

子供たちは、あさがおに名前をつけて可愛がったり、「大きくなってね。」と声かけをしたりしながら、あさがおのお世話や観察をしています。

これからどんどん大きくなっていきますね。

どんな花が咲くのかとても楽しみです。

 

田植え体験からミニ田んぼに夢中です。

5月16日に校区にお住まいの好田さんの田んぼをお借りし、田植え体験を行いました。初めて田んぼに入って土の感触を楽しむ子や、稲を一本一本大切に植えようと慎重に取り組む姿が見られました。農家さんの苦労や努力を身に染みて感じる貴重な体験となりました。

また、総合的な学習の時間では、田植え体験で学んだことを生かし、ミニ田んぼづくりを始めています。芽出しの方法から自分たちで調べ、一人一人が責任をもって取り組んでいます。

立派な稲に育つといいですね。楽しみです。

1年生に学校クイズをしました!

1年生に向けて、学校クイズを作り、発表しました。

より学校のことを知り、そして楽しんでくれるようにクイズの内容を話し合いました。

本番では1年生も大喜びで、「頑張って作って良かった。」「1年生が喜んでくれて、自分も嬉しくなったよ。」と達成感を感じていました。

 

1 2 3 4 5 41