プログラミング教育 2024-09-19 西部小 3年生 2学期にから、パズルを使ったプログラミング教育に取り組んでいます。 3年生では、ペアで相談しながら楽しく学んでいました。 運動会が終わったら、休み時間にも自由に取り組めるように工夫していく予定です。
ミニミニおそうじ隊が大活躍 2024-07-16 西部小 西部っ子のページ 今日は前日までの荒天により、児童玄関前が砂や落ち葉でとても汚れていました。そこで、昼休みに一緒に清掃をしてくれるミニミニおそうじ隊を募集したところ、たくさんの子供たちが清掃に取り組んでくれました。 みんなの力で児童玄関前が、とてもきれいになりました。西部っ子のみなさん、ありがとう!
教科書展示会を行います 2024-06-16 西部小 学校からのお知らせ 教科書展示会を行っています。 どなたでもご覧になれます。ぜひ、お越しください。 6月14日(金)~7月3日(水) 9:00ー16:30 (土・日を除きます) 会場:滑川市生涯学習センター(滑川市下島54)*全教科 滑川市立図書館*中学校の教科書のみ 滑川市立子ども図書館*小学校の教科書のみ
楽しいかがやき教室 2024-05-28 西部小 西部っ子のページ 今年度も地域の方にご協力いただいて、かがやき教室を実施しています。 今日はスポーツ教室、日舞教室が行われました。 参加した児童は、みんなとても楽しそうです。
資源回収を行いました 2024-05-27 西部小 学校からのお知らせ 5月26日(日)に資源回収を行いました。 集まった収益は、子供たちの学習環境の充実に使わせていただきます。 ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
田植えに挑戦しました。 2024-05-24 西部小 5年生 5月22日(水)に地域の農家の方の田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。初めて田んぼに入り、土の感触を楽しむ子供や苗を1つ1つ心を込めて植えている子供など、一生懸命に取り組む姿が見られました。また、話を真剣に聞く姿も見られ、農家さんの苦労や努力を知ることのできる貴重な体験となりました。
ホタルイカ解剖教室を行いました 2024-05-22 西部小 西部っ子のページ 5月22日(水)にホタルイカ解剖教室を行いました。 子供たちは、ハサミやピンセットを使って丁寧に解剖したり、 体の仕組みについて、じっくりと観察したりしました。
租税教室を行いました。 2024-05-20 西部小 6年生 社会科の授業の一環で租税教室を行いました。授業の中で「税金」という言葉は学習するのですが、具体的な金額や使われ方について学ぶことができました。 「税金がなくなった世界」の動画を見て、「たくさんのところで税金が使われていることを知ることができた」、「あまり知ることができない税金について知ることができて、将来のためになった」と充実した時間になりました。
あさがおの種をまきました 2024-05-16 西部小 1年生, 未分類 生活科の学習で、あさがおの種まきを行いました。 「大きくなあれ」と声に出しながら、種まきや水やりをしている姿がたくさん見られました。 これから芽が出るのが楽しみですね。
交通安全教室を行いました 2024-05-11 西部小 西部っ子のページ 5月9日(木)に交通安全教室を行いました。 警察署の方からお話を聞いたり、実際に自転車に乗ったりして 安全な自転車乗車について学びました。
図工「お花見スケッチ」 2024-04-24 西部小 2年生 図工の時間に外に出かけて、お花見スケッチをしました。グラウンドや校庭には、桜やチューリップ、たんぽぽ、ムスカリなど、色々な種類の花が咲いています。 ぽかぽかした天気の中、子どもたちは自分が見付けたお気に入りの花をクレヨンを使ってのびのびと描いていました。
最光学年として!一年生の朝の準備お手伝い! 2024-04-24 西部小 6年生, 未分類 1年生が入学してから、6年生は1年生の朝の準備のお手伝いをしています。初めてのことがいっぱいの1年生に優しく声をかけ、連絡帳や宿題を提出したりランドセルや教科書を整理したりするのを手伝っています。1年生は早く学校に慣れ、6年生は学校を引っ張る立派な姿がたくさん見られます。これからの学校生活の生かしてほしいです。
4年生 卒業を祝う会 2024-03-06 西部小 4年生 2月28日に卒業を祝う会を行いました。4年生は6年生との3番勝負を行いました。一人一人自分が決めた役割に責任をもち、6年生に喜んでもらいたいという気持ちをもって行動している様子が見られました。