平成29年度卒業証書授与式を行いました!

3月16日(金)平成29年度卒業証書授与式を行いました。
今年度は、85名の6年生が西部小学校を卒業しました。
6年生の児童が、胸を張って堂々と入場!

国歌斉唱の後、いよいよ卒業証書授与です。
担任の先生から名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書を受け取りました。

門出の言葉では、6年生一人一人が、6年間の思いや感謝の気持ちを伝えました。在校生も、6年生との思い出やありがとうの気持ちを伝え、「あなたにありがとう」の合唱を贈りました。
6年生が歌った「旅立ちの日に」は、これまで過ごしてきた6年間の思いがつまった素敵な合唱になりました。
門出の言葉の後は、6年生との最後の校歌斉唱です。みんなで心を一つに歌うことができました。
  
最後に、晴れやかな表情で退場していく6年生のかっこいい姿を在校生が見送りました。

本日はお忙しい中、多数の来賓のみなさまにご出席いただき、本当にありがとうございました。
多くの方々に祝福され、素晴らしい卒業式となりました。
6年生のみなさん、卒業おめでとう!!

平成29年度 3月行事予定

◆3月行事予定◆

 1日(木) 臨時校時
 2日(金) 臨時校時
 5日(月) 全校集会
 6日(火) クラブ活動(4~6年生、3年生体験)
 7日(水) いのちの授業(2年生)
       臨時校時
 8日(木) 感謝の集い(6年生)
       臨時校時
 9日(金) 防災給食(4年2組)
       臨時校時
12日(月) 5限 町内児童会
13日(火) 卒業式予行 5限まで
15日(木) 卒業式前日準備(1~4、6年生5限まで)
16日(金) 卒業証書授与式 11時50分下校
20日(火) 5限まで
23日(金) 修了式・離任式 11時50分下校
24日(土)~4月4日(水) 春休み
28日(水) 離任式 9時~

◆4月の主な行事◆

 5日(木) 始業式
 6日(金) 入学式
21日(土) 学習参観、学級・学年懇談会
       振興会・PTA・児童クラブ総会
23日(月) 振替休業日

児童会・委員会引継式と卒業を祝う会を行いました!

2月21日(水)に児童会・委員会引継式、翌22日(木)に卒業を祝う会を行いました。

児童会・委員会引継式では、6年生の代表者が今までの活動の振り返りや在校生への感謝を伝え、一方5年生の代表者は、来年度への意気込みを発表しました。
5、6年生の真剣な表情には、児童会・各委員会の伝統をこれからも守り続けてほしいという思いや、最高学年として先頭に立って活動しよう、という気持ちが表れていました。

卒業を祝う会では、1~5年生が今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて合唱や群読、クイズ、ゲーム、劇の発表、プレゼント渡しを行いました。一方、6年生は、在校生に今までの感謝を込めて劇や合奏の発表を行いました。
この祝う会を通して、卒業生・在校生は、互いに感謝の気持ちを伝え合うことができました。子供たちには、この温かな気持ちを忘れずに残りの3学期を過ごしてほしいです。

いのちの授業と学習参観を行いました!

2月17日(土)に今年度最後の学習参観を行いました。

4年生を対象としたいのちの授業では、助産師の方が胎児の写真や人形などの道具を使いながら生命の誕生する過程や命の大切さについて説明されました。子供たちは、真剣な表情で説明を聞き、改めて生命の尊さや1つしかない命の大切さについて考えることができました。

学習参観では、子供たちが日頃の学習の成果を保護者の方に見てもらおうと一生懸命活動や発表をする姿が見られました。

寒い中、たくさんの保護者や地域の方が学校に足を運んで下さいました。本当にありがとうございました。

不審者対策避難訓練を行いました。

2月16日(金)に不審者対策避難訓練を行いました。
学習中に不審者が校内に侵入したという想定の下、安全な避難の方法や教職員同士の連携、不審者への対応を訓練しました。子供たちは、突然の出来事に驚きながらも、素早く安全に避難することができました。

その後、滑川警察署の方から、安全に避難する際の留意点や自分の身を守る方法、ネットの安全な使い方について教えていただきました。この訓練を通して、教職員を始め子供たち一人一人が不審者への対処と避難方法を学び「自分の身は自分で守る」という意識を高めることができました。

にこにこ集会を行いました!

2月14日(水)にこにこ集会を行いました。
集会委員会が企画した、「学校〇☓」ゲームをしました。全校の男女の数や人数の多い教室等、学校に関する問題について、正解だと思う〇か☓の場所へ移動するゲームです。


今年の卒業生の人数に関する問題が出ると、「正解は〇だ!すぐ分かったよ」と、6年生から楽しそうな声が聞こえました。

また、なかよしタイムには、多目的教室で、フラフープ回しやペットボトルを使った輪投げやボウリングが行われました。どのコーナーも児童に大人気でした。


まだまだ寒い日が続きますが、積極的に体を動かして冬を元気に乗り切りましょう。

情報教育を行いました!

 2月9日(金)に講師の坂本田鶴子先生をお呼びして、情報教育を行いました。4日間来ていただき、パソコンについて基本的なことを教えていただくことになっています。
 初日の今日は、マウスの持ち方やクリック、ダブルクリックの仕方等、去年教えていただいたことを復習しました。また新しい学習として、〇や△、☐を作ったり、作った形に色をつけたりしました。色も単色だけでなく、グラデーションの仕方も教えていただきました。


 子供たちは、もっともっと形作りや色つけをしたいと意欲的でした!!残り3回で、もっとパソコンを使えるようになるといいですね。
 

情報教育を行いました!

2月9日(木)

講師の坂本さんを迎えて、1回目の情報教育を行いました。

マウスを動かしたり、クリックをしたり、基本的な操作を教えてもらいました。

子供たちは自分のパスワードをもらい、コンピュータに入力しました。

「パスワードは自分とコンピュータだけの秘密の暗号だよ」と教えてもらい、子供たちは慎重に入力していました。

最後は食べ物の絵にぬり絵をする活動も行いました。

クリックする場所や色の変え方等、子供たち同士で教え合う姿も見られ、楽しく学習することができました。

交流会をしました!

2月7日(水)
上小泉保育園と西加積学園の年長さんを招待し、1年生との交流会を行いました。

最初は年長さんを連れて、学校案内をしました。
体育館や図書室等、学校の中を紹介しました。

「1年生になったら、本がかりられるよ」と優しく声をかける姿も見られ、1年生はお兄さんお姉さんとして関わりを深めていました。

学校案内の後は、国語、算数、なわとび、けん玉、合奏のグループに分かれ、小学生になってできるようになったことを発表しました。

練習ではうまくできなかったこともできるようになり、「年長さんたちにかっこいい姿を見せたい!」という思いがどの子からも伝わる素敵な発表会になりました。

今回の交流会では、司会進行や年長さんの誘導等を全て1年生が行い、子供たちの成長を感じることができました。

1 19 20 21 22 23 38