2学期 終業式を行いました!

12月22日(木)
2学期の終業式を行いました。

校長先生からは、西部小学校の「ほかほか花」を全校が本気になって咲かせてみよう、というお話がありました。
西部小学校が、あいさつがあふれるあたたかな学校になるよう、6年生が手本となって取り組んでほしいと言われました。

dscn1615

やる気大作戦では、各学年の代表者が2学期にがんばったこと、冬休みにがんばりたいことについて発表しました。
学習面や運動面でのがんばりや委員会活動での取組について、全校の前で堂々と発表することができました。

dscn1627

式の後は、上田先生の離任式を行いました。
3か月間という短い期間でしたが、上田先生には5年生を中心にたくさんお世話になりました。
ありがとうございました。

dscn1657

また、冬休みの過ごし方について小林先生から6つのお話がありました。
➀交通安全
➁積雪時の注意
➂火遊びをしない
➃お金の使い方や管理
➄規則正しい生活
➅友達の家へ行く時のマナー
これらを守って、楽しい冬休みにしましょう!

始業式は1月10日です。みなさんの明るいあいさつを楽しみに待っています!

書道教室を行いました

 12月15日(木)に稲垣先生お越しいただき、書道教室を行いました。稲垣先生には、昨年度もご指導いただき、書き初め大会に向けて、「心に太陽」のポイントを教えていただきました。

 書道を行うにあたっての心と体の準備や筆の使い方やそれぞれの字のポイントについて分かりやすく教えていただきました。今日は、中心線や補助線を意識して書くことを大事にしておられ、子供たちもお手本や用紙を折り、気を付けて一文字一文字書いていました。

cimg5076 cimg5078

 また、お手本を見ることは大事ですが、実際に書く時には、なかなかお手本を見ながら書くことができないことが現状です。その際には、言葉でお手本を覚えることを教えていただきました。子供たちは1画ごとに中心線、補助線という言葉を用いて書き方を考え、それを声に出しながら書いていました。

cimg5079

 とても力強い字が書けるようになってきました。

感謝を伝えるお米パーティ!

田植えや稲刈りを通して、5年生に米作りを教えてくださった米作りボランティアの好田さんに、感謝の気持ちを伝える「お米パーティ」を開きました。

子供たちが育てたお米を使った、たくさんのおにぎりと家庭科で学習したばかりのお味噌汁でおもてなし。

dscn1719

好田さんの田でつくられたお米はとてもおいしく、子供たちも満足そうにしていました。

dscn1726

そして、好田さんを喜ばせようと準備していた、劇とクイズでパーティを盛り上げます。好田さんもクイズに参加し、楽しそうにしておられました。

dscn1737

最後に手作りのプレゼントをお渡しし、パーティを締めくくりました。

米作りについて学ばせていただいた感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。

dscn1740

 

跳び箱に挑戦!

1年生にとって、小学校での初めての跳び箱の学習。 「スタジオじゆう」より大崎亮先生と、滑川市教育委員会スポーツ課より野澤繁成先生に来ていただき、跳び方を教えていただきました。

dscn1255

最初は跳び箱に跳び乗るところから始めました。両足で踏み切って、両手を着いて跳び乗ります。また、マットの上でうさぎ跳びや足上げにも取り組み、両手を着いて、足を開いたり上げたりすることを意識して練習しました。

dscn1374   dscn1340

子供たちは楽しそうに練習に取り組み、多くの子供が横向きの3段、4段を跳べるようになりました。にこにこ笑顔で「できた!」と、とても嬉しそうです。進んで縦向きの跳び箱に挑戦する姿も見られました。

また、自分たちで準備や片付けをすることもできるようになりました。

dscn1368     dscn1259

できることが少しずつ増えてきた1年生。3学期には、マット運動に挑戦します!

 

 

音楽教室を行いました♪

 11月14日(月)に音楽教室を行い、滑川市出身の濱谷拓也先生に三味線について教えていただきました。

 14世紀に中国から日本に伝わった三味線ですが、今もなお日本の楽器として伝えられています。三味線を音楽の授業でも学習した子供たちですが、実際に生の三味線を見たり演奏を聴いたりすると、音の美しさに聴き入っていました。

cimg5033 cimg5031

 また、3人1組になって三味線を体験させていただくこともできました。三味線を持つ時の姿勢や持ち方、鳴らし方を丁寧に教えていただきました。少しずつ音が出ることに子供たちも嬉しくなってきており、最後には、新川古大神を演奏することができました。もっと弾きたくなった子供たちでした。

cimg5044 cimg5041

cimg5053 cimg5057

学校保健委員会がありました!

11月11日(金)

「せすじピーン!で、心も体も元気な西部っ子」をテーマに、健康運動指導士の長﨑先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。

最初は、姿勢についての西部っ子の実態を、保健委員会の児童が発表しました。

dscn2269

長﨑先生には、姿勢がもたらす健康への影響について、写真や模型を使って分かりやすく教えていただきました。

dscn2275

姿勢をよくする体操についても、実際に体を動かしながら教えていただき、楽しみながら自分たちの姿勢について考えることができました。

dscn2283

「よい姿勢」を意識して学習に取り組んだり体を動かしたりして、「心も体も元気な西部っ子」に成長してほしいと思います。

学習発表会がありました!

11月5日(土)に、学習発表会を行いました。
今まで学習してきたことを劇や音楽で表現し、どの学年も練習の成果を発揮することができました。

1年生 劇 「おむすびころりん」

1年生にとって初めての学習発表会!大きな声でセリフを言ったり歌ったりして、一人一人が一生懸命発表することができました。

dsc_0735

2年生 発表 「きらきらたんけんたい!なないろにかがやけ!」

生活科の町探検で調べたことを歌や英語も交えながら発表しました。子供たちの楽しい気持ちが、見ている人にも伝わる発表でした!

dsc_0746

3年生 音楽 「みんなで奏でよう リコーダー」

3年生になって覚えたリコーダーで、様々な曲を演奏できるようになりました!リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴、小太鼓で合奏した「ミッキーマウスマーチ」では、みんなで音を合わせる楽しさを伝えました。

dsc_0783

4年生 劇 「よみがえれ!わたし達のカエデの木」

環境について学習したことを劇で発表しました。自分たちがすぐに取り組めるようなアイディアを紹介しながら、環境を守っていこうという子供たちの思いを発表に表しました!

dsc_0809

5年生 劇 「きらめく5年生の学習日記」

5年生になっての学習や活動について、ドラえもんのキャラクターになりきって発表しました。笑いを交えた楽しい発表で、5年生の成長の様子がよくわかる発表でした!

dsc_0834

6年生 英語劇 「The Peach Boy」

外国語活動で5年生から学習してきた英語を使って、英語版「ももたろう」を劇で発表しました。難しい発音もありましたが、ALTや支援員の先生に教えてもらいながら練習を重ね、堂々と英語で発表することができました!

dsc_0907

教育振興会会長の開田晃江様からは、子供たちが明るく元気よく一生懸命な顔で表現していた姿に感動されたとお話していただきました。

dsc_0913

当日は多くの来賓の方、地域の方、保護者の方に来ていただきました。
子供たちのがんばりを見ていただき、本当にありがとうございました。

食べ物の栄養について学びました(4年生)

10月25、26日、給食の時間に松井栄養教諭から、「赤、黄、緑の食べ物」をバランスよく食べると、健康な体になって、力を発揮しやすいことを学びました。給食の献立はバランスよく作られていることや野菜の役割も学びました。4年生の子供たちが「赤、黄、緑の食べ物」についてとても詳しく知っていることに驚きました。「ぼく、朝パンだけしか食べてないから、バランスよく食べなきゃ!」と話す子供もいました。成長のためにとても大事な時期です。子供たちにバランスよく食べてもらいたいと思いました。これからも給食時に声をかけていきたいです。

image081

音楽コンサート in 西部

10月24日(月)

西部小学校教育振興会、PTAの連携事業として、東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者の古田俊博さんと、ピアニストの高森静香さんをお招きして、「音楽コンサートin西部」を行いました!

img_1899

間近で聞くトランペットやピアノの音に子供たちは驚きながらも、素敵な音楽に聴き入っていました。

途中、代表の児童がトランペットの演奏体験をし、音を出すことの難しさを感じながらも、音を出すことができた時にはとても嬉しそうにしていました。

img_1908

また、古田さんへの質問コーナーでは、「どうやって音を変えているんですか」「何回目で音が出るようになりましたか」など、興味津々で尋ねていました。

img_1912

滑川市教育委員会の伊東教育長さんが話しておられたように、子供たちが「本物に触れる」ことができた音楽コンサートとなりました。このコンサートをきっかけに、音楽の素晴らしさを感じてくれたらいいなと思います。

img_1917

ご参加いただきました保護者の皆さま、地域の皆さま、子供たちと一緒にコンサートを盛り上げてくださり、ありがとうございました。

クリーンセンター、リサイクルセンターに見学に行きました(4年生)

9月30日(金)に社会科の学習で、富山地区広域圏クリーンセンター、リサイクルセンターを見学しました。ごみを燃やした熱で発電をしていることや灰をアスファルトに再生すること等、ごみの処理について学びました。身の回りのごみを地球環境に影響がないように高い温度で燃やしていることや無駄な物が出ないように工夫されている様子、ごみで出た物でも修理してまた使えるようにしている様子を見て、子供たちは驚いて帰ってきました。また、行きや帰りにあちこちでソーラーパネルを目にし、みなさんが地球環境を考えた取組をしていることが分かりました。学んだことを劇に表して学習発表会で伝えようと計画しています。

img_2675 img_2679

img_2687 img_2692

img_2715 img_2678

img_2725 img_2726

img_2734 img_2739

キラリンクルーズに行ってきました!

滑川漁港から出発する観光遊覧船キラリンに乗ってクルージングを楽しんできました!

天候にも恵まれ、デッキに出ると立山連峰をはじめとした北アルプスの絶景と美しい富山湾が目の前に広がっていました。

dscn1279

子供たちもとても気持ちがよさそうでした。

dscn1285

クルージングの後は、水産研究所の仕事を勉強したり、サクラマスやアカムツ等の魚を観察したりしました。

cimg5937

地元滑川で素敵な時間を過ごしました。

dsc00165

校外学習に行ってきました(1、2年)

前日からの雨が心配されていましたが、朝には曇り空になっていました。

きっと、子供たちの祈りが届いたのでしょう。

9月21日(水)に1、2年生で東福寺野自然公園へ校外学習に行ってきました。

ふわふわドームで思いっきり飛び跳ねたり、アスレチックで遊んだり、芝生広場では、自分たちで計画した遊びを行ったりと、汗びっしょりになるまで遊びました。

dscf8815              dscn1856

2年生は1年生に、順番を譲ったりお世話をしたりと、ちょっぴりお兄さんお姉さん気分です。

1年生は、思いっきり遊んでくれる2年生に、新たな友達が増えて嬉しそうでした。

dscn1873             dscf8833

午後からは、チームワークが試されるオリエンテーリング!

ポイントを見付け、新川古代神を踊ったり、誕生日順に並んだりと助け合いながら指令に挑戦しました!

dscf8842             dscf8843

今日一日で、1、2年生が今まで以上に仲良くなりました。

1 25 26 27 28 29 38