投稿者: 管理者01
平成28年度 9月号
校外学習に行ってきました(1、2年)
前日からの雨が心配されていましたが、朝には曇り空になっていました。
きっと、子供たちの祈りが届いたのでしょう。
9月21日(水)に1、2年生で東福寺野自然公園へ校外学習に行ってきました。
ふわふわドームで思いっきり飛び跳ねたり、アスレチックで遊んだり、芝生広場では、自分たちで計画した遊びを行ったりと、汗びっしょりになるまで遊びました。
2年生は1年生に、順番を譲ったりお世話をしたりと、ちょっぴりお兄さんお姉さん気分です。
1年生は、思いっきり遊んでくれる2年生に、新たな友達が増えて嬉しそうでした。
午後からは、チームワークが試されるオリエンテーリング!
ポイントを見付け、新川古代神を踊ったり、誕生日順に並んだりと助け合いながら指令に挑戦しました!
今日一日で、1、2年生が今まで以上に仲良くなりました。
秋季大運動会を行いました!
9月17日(土)、秋季大運動会を開催しました。
開会式では、6年生の児童を先頭に、全校そろって堂々とした入場行進を行いました。
午前の部は、100メートル走からスタート!
最後まで全力で走り切りました。
「つなごう!西部っ子の元気玉」では、初めての運動会だった1年生も、一生懸命に大玉を転がしていました。
4年生による「借り物オリンピックIN西部」では、オリンピック選手に変身したり、指令に書かれた運動を行ったりして、盛り上がりました。
午後の部の最初は「応援合戦」です!どの団も熱のこもった応援で、声を枯らしながら、練習してきたことを出し切っていました。
6年生が真剣に取り組む姿を見て、下級生も本気になってエールやかけ声を行いました。
応援合戦の後は、タイヤード大作戦IN西部や色別対抗リレーが行われました。
「心を一つに 燃やしつくせ!西部っ子の熱き魂」のスローガンのもと、ども団も自分たちの力を出し切ることのできた運動会になったと思います。
保護者のみなさま、地域のみなさま、温かいご声援を子供たちに送ってくださり、ありがとうございました。
運動会でがんばった4年生
9月17日(土)の秋季大運動会について
2学期がスタート!!
平成28年度 7月号
1学期 終業式
7月22日(金)
1学期の終業式が行われました。
校長先生は、交通安全に気を付けて自分の命を守ることや、1つのことをやり通すことの大切さについてお話をされました。
その後、各学年の代表者が1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいこと、将来の夢について、全校の前で堂々と発表しました。
また、1学期最後の受賞紹介もあり、友達のがんばりに温かい拍手を送りました。
明日から待ちに待った夏休みです!
長い休みの間、事故やけがのないよう交通安全に気を付け、規則正しい生活を心がけましょう。また、めあてや目標をもってチャレンジし、充実した夏休みにしてほしいです。
2学期、元気にあいさつをして登校してくる皆さんを、楽しみに待っています。
夢先生~鶴岡剣太郎選手~
南極の氷贈呈式がありました!
租税教室を行いました!!
7月9日の土曜授業で6年生は「租税教室」を開きました。講師の先生として、公益社団法人 魚津法人会の野村先生に来ていただきました。
税金の種類や小学生も知っている消費税について詳しく教えていただきました。消費税のしくみや世界と比べた日本の消費税について、また税金はいつからあったのかなど、○×クイズをしながら、6年生でも分かりやすく、楽しく税金について知ることができました。
また、DVDを見て、税金がなくなると、私たちの町や暮らしはどのように変化するのかも分かりました。アニメを見るような感覚で、DVDに見入っていた子供たちでした。
そして、税金が私たちの暮らしを支えていることや税金は私たちが健康で豊かな暮らしを送るための「会費」であることを、租税教室を通して学ぶことができました。
小諸遠足に行ってきました!!
7月1日(金)に昨年開通した北陸新幹線に乗って、滑川市の姉妹都市である長野県小諸市に遠足に行ってきました。
富山駅から新幹線に乗りましたが、とてもきれいで速い新幹線に子供たちは驚いてばかりです。車窓からは自分たちの住んでいる滑川市の様子や西部小学校も見えました。そして、長野県に入ると、「隣の県なのに違うんだね」と滑川市とは違う町の様子や雰囲気について話が弾みました。
小諸市では、まずブルーベリー狩りを体験しました。ケーキにのっているブルーベリーを想像していた子供たちは、その大きさにビックリ!!とても大きくて甘いブルーベリーを食べることができました。また、種類によっても甘さが異なり、酸っぱいブルーベリーも食べることができました。
ブルーベリー狩りのあとは、懐古園に行きました。城跡等を散策するグループ、動物園に行くグループ、乗り物体験をするグループに分かれてグループ行動を行いました。限られた時間の中で班のみんなと楽しい時間を過ごしていました。
新幹線に乗るという貴重な体験をしたり、富山にはないブルーベリー狩りを体験したりして、小学校最後の年である6年生にとっては、仲間との最高の思い出ができた一日でした。