投稿者: 管理者01
令和2年度 3月号
早寝早起き朝ご飯!
令和2年度 2月号
中学校体験授業
2月9日 社会科「古い道具と昔のくらし」(3年生)
スキー学習を行いました
令和2年度 1月号
新型コロナ・インフルエンザ予防の授業を行いました
冬になり、水が冷たくて手洗いがおろそかになったり、マスクの着け方がいい加減だったり、感染予防がマンネリ化しているように感じられました。そこで、3学期の始めに、各学級ごとに新型コロナ・インフルエンザ予防の保健指導を行いました。正しい手洗い、マスクの着用、検温の仕方、うがいの仕方について、養護教諭がきめ細かく指導しました。
正しい手洗いでは、「チューリップ」の替え歌に合わせて、実際に手全体や指先、手首まで洗い、手洗いチェッカーで残った汚れを確認しながら、しっかりと洗えるように教えてもらいました。また、マスクを正しく着けることで飛沫が防げることや、正しい検温の仕方を人形を使って分かりやすく学びました。
授業の後も、子供たちは教えてもらった手洗いの仕方を実践していました。一人一人が新型コロナやインフルエンザを予防し、健康な毎日を過ごせるよう、今日の授業で学んだことを忘れないように続けていきたいですね。
また、ご家庭でも話題に上げ、正しい手洗い等をお子さんに教えてもらい、家族みんなで実践してみてください。
1月12日 明日学校を実施します
明日13日(水)通常通り学校を実施します(8時15分始業)。
水曜日の時間割の準備をお願いします。
15:10一斉集団下校とします。
以下の雪道の歩き方の留意点等を、改めてお子さんへお伝えください。
・道に迷ったり、溝に落ちたりしないよう、一列に並んで歩行する。
・降雪、積雪や除雪した雪だまりにより交差点での視界が悪いので、確認をしっかりと行う。
・歩道が雪でうまって、車道を通らざるを得ないときは、後方前方の車に気を付ける。
登校時は、荷物をできるだけひとまとめにして両手が空くようにさせてください。始業時刻に遅れても構いませんので、お子さんが安全に慌てず登校できるようご配慮願います。
また、学校でも通学路の確認はしておりますが、集団登校集合場所等に危険個所がないか、ご確認ください。
なお、集団下校させますので、特別の事情がない限り、車での送迎を差し控えるようご配慮願います。学校の駐車場付近に送迎の車が集まりますと渋滞が発生し、交通事故の危険が高まりますので、ご理解・ご協力をお願いします。
大雪による臨時休業のお知らせ
令和2年度 12月号
ヴァイオリン教室を行いました
12月2日(水)に4年生を対象に、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」として、ヴァイオリン教室を行いました。ヴァイオリンとピアノの演奏を聞いたり、ヴァイオリンについての説明を聞いたりしました。演奏では、校歌や子供たちに大人気のアニメの主題歌も演奏してくださり、子供たちは嬉しそうに歌を口ずさんだり手拍子をしたりしながら聞いていました。ヴァイオリンを初めてしっかり見たり聞いたりした子供も多く、ヴァイオリンの弦の太さや指で押さえる位置で音の高さが変わることなど興味津々でした。途中、校長先生がサプライズとしてヴァイオリンとピアノに合わせてリコーダーを演奏してくださいました。子供たちはとても満足したようすで「楽しかった」「また聞きたい」と教室に帰っても興奮が治まらない様子でした。