今年度最後の学習参観「いのちの授業」「二分の一成人式」を行いました

4年生は2月16日(土)の今年度最後の学習参観の日に、「いのちの授業」「二分の一成人式」を行いました。

1時間目の「いのちの授業」では、助産師さん2人をお招きし、各クラスで自分たちの命の始まりの大きさを学んだり、どのように自分たちが誕生したかを学ぶことができました。子供たちは、一人一人が生きる力と知恵をもって、がんばって産まれてきたことを知り、うれしい気持ちになっていました。触れ合いタイムでは、照れくさそうに小さな赤ちゃん人形を抱っこし、小さな命の大切さを実感することができました。

3時間目の「二分の一成人式」では、子供たちは、今までの自分を振り返ったり、家の人にインタビューしたことから感じたことを「4年生の思い」として発表しました。一人一人の発表には、小さかった時の懐かしい思い出や、家族に対する感謝の気持ちがたくさんありました。

4年生66人が、緊張感をもって自分の言葉に気持ちを込めて発表することができました。

高学年への大きな一歩を踏み出す子供たちにとって、とても貴重な時間となりました。

ご参観いただきありがとうございました。

 

 

かまぼこ工場に行ってきました!(3年生)

2月5日(火)に社会科の学習でかまぼこ工場に出かけました。かまぼこ工場では、よりよい製品を衛生的に気を付けて作っている様子やかまぼこの歴史について学びました。かまぼこ作り体験では、魚型の下地の上に思い思いのデザインを加えました。かまぼこ細工の難しさを体験し、働いている人の工夫と苦労を実感することができました。

1月15日(火) 救命講習

1月15日(火)の2,3時間目に5学年で救急救命講習を行いました。
先週からビデオを見て学習してきた心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
児童たちは、真剣に消防署の方の説明を聞いたり、お手本を見たりしていました。
心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を用いた実技演習では、倒れている人や、周りの人への声のかけ方等、
実際に救助しているかのように、本気で取り組む児童がたくさんいました。
自分の手で人の命を助けられるという意識をもつよい機会となりました。

1月8日(火) 3学期始業式と書初大会が行われました。

今日から3学期。

子供たちは、寒さにも負けず、元気な様子で登校しました。

3学期は、今年度のまとめと、来年度に向けての準備の時期です。

校長先生のお話にあった

挨拶や学習など「当たり前のことを頑張る」

自分の周りの方々へ「ありがとうの気持ちを言葉で伝える」

2つのことを大切にして取り組むことができるよう

子供たちを見守っていきたいです。

始業式の後、学年の代表者がステージ上で新年の誓いを発表しました。

書初大会では、子供たちが冬休みの練習の成果を出そうと、真剣な表情で1文字ずつ丁寧に書いていました。

1年生「ひかり」

2年生「あさ日」

3年生「広いうみ」

4年生「光る立山」

5年生「春の大地」

6年生「強い信念」

 

二学期 終業式を行いました。

12月21日(金)2学期終業式が行われました。

校長先生からは2学期の行事や勉強等、頑張ったことや冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

次に各学年の代表の児童から「やる気大作戦」の発表がありました。

2学期に頑張ったことを振り返り、来年の抱負や夢について頑張りたいことを元気よく発表しました。

 

企画委員会から冬休みの過ごし方の約束の発表がありました。

ス 気持ちのよい挨拶を広める。

マ 家族との団らんの時間を過ごす。

イ 家族を思いやりお手伝いをする。

ル インターネット(スマホ)の正しい使い方をする。

 

終業式のあとには今年最後の受賞紹介がありました。

西部小学校がNIE学校賞を受賞しました。

明日からは冬休みです。

冬休みには今年の振り返りをして、来年がいい年になるように準備をしましょう。

1月8日に全校児童がそろって元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

 

書道教室

 12月4日(火)、5日(水)に、5年生で書道教室がありました。
 4日(火)は、「春の大地」を一文字ずつ何度も練習し、修正することで、自分の得意な字、苦手な字を理解することができました。
また、「紙の中心に体の中心をもってくること」、「体と筆を起こして書くこと」など、基本的なところから教えていただいたおかげで、集中して正しい姿勢で練習することができました。
 5日(水)は、前日の練習を生かし、「春の大地」と続けて3枚書きました。先生が実際に子供の前でお手本を書いてくださり、書く時の姿勢や、筆の使い方など、参考にして書くことができました。まだまだ納得した作品は書けなかったようで、「もっと上手になりたい」「また書道教室がしたい」と意欲的に書道に取り組もうとする姿勢が見られました。

11月28日(水)学校保健委員会を実施しました。

『知ろうメディアの危険!守ろう、自分の心と体、自分情報!』というテーマで、朝の集会では保健委員から西部っ子の最近の様子やメディアアンケートの結果、メディアに関するニュース等についての発表を聞きました。

2~4限は低・中・高学年に分かれて、KDDIの「ケータイスマホ安全教室」で講師の大浦秀人先生から

「メディア機器はとても便利で簡単だし、速いけど、トラブルも多く、一生消えないキズを負うこともある。他人はもちろん、自分の大切な個人情報(名前や住所、電話番号、写真など)を勝手に教えたり、載せたりしてはいけない。」

「ルールは自分のため、自分を守るためにあるので、判断する力、自分をコントロールする力を養うこと。困った時は、とにかく早くおうちの人や先生等の大人に相談すること」等のお話を聞いたり、動画を見たりしました。自分でも経験があったのか、子供たちは真剣に見聞きしていました。

家庭での利用の際には使用時間やルールの確認等、しっかり話し合って利用してください。

11月22日(木)平成30年度 NIE研究発表大会

11月22日(木)に本校にて平成30年度NIE研究発表大会が行われました。

2年生活科 「町の”キラキラ”を伝えよう ~西部のキラキラ発見ボードをつくろう~」

2年生の子供たちは2学期に行った町探検で自分たちの西部校区のよさ、自慢できるすてきなことを見付け、写真を撮ったり、インタビューをしたりしてきました。

授業では町のよさを伝える紹介ボードを作りました。

相手に分かりやすく伝えるために、グループでは色をつけて目立つようにしたり、写真や見出しの配置を考えたりする姿が見られました。

6年国語科 意見を聞き合って考えを深め、意見文を書こう「未来がよりよくあるために」

~説得力のある文章を目指そう~

6年生の子供たちは新聞を活用して意見文を書きました。

自分の主張の根拠や理由がしっかりしているか、反論はこれでいいか、など説得力をもたせるためにはどうすればよいかグループで話し合いました。

友達の意見を聞くことで自分の悩みを解決したり、新しい発見をしたりして、文章を練り上げていく面白さを感じる姿が見られました。

本日の学校園(畑)の作業の延期について

富山気象台によると、午前中、雨が降るとの予報が出ています。

本日の学校園(畑)の作業は、明日18日に延期します。

明日の開始時刻は8時。

持ち物は、軍手、作業できる服装(長靴)、タオル、飲み物、

お持ちであれば剣先スコップをお願いします。

この案内は、PTA役員または作業にご協力いただけるとご連絡された方への案内です。

全ての保護者の方が対象ではありません。

9月16日 秋季大運動会

平成30年9月16日(日)に順延になっていた滑川市立西部小学校の秋季大運動会が開催されました。

(ステキなあいさつ) ステキなあいさつで感謝の気持ちを伝える

(マいにち仲良く)  練習や本番で1~6年生の団結力を高める

(イつも助け合う)  どんな事があっても仲間と助け合う

(ルールを守って)  みんなでめあてを達成させ団の約束を守る

のスローガンのもと、児童一人一人が一生懸命競技や演技に取り組みました。

天候が心配されましたが、各競技をはじめ、応援合戦、新川古代神等

予定されていた競技は全て無事に終えることができました。

競技の部では黄団、応援の部では白団が優勝しました。

保護者や地域の皆様には、たくさんのご声援で運動会を盛り上げていただきました。

また、たくさんの方々に、準備や後片付けにご協力いただき、

本当にありがとうございました。

1 5 6 7 8 9 12