交通安全教室を行いました 2022-05-23 管理者01 西部っ子のページ 3~6年生の児童を対象に交通安全教室を行いました。 滑川警察署の方や交通安全協会の方、滑川市役所生活安全課の方が、子供たちの安全のために、ご指導してくださいました。 これから、ますます暖かくなり自転車に乗る機会も増えると思います。自転車の安全な乗車について、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
にこにこ集会を行いました 2022-05-18 管理者01 西部っ子のページ 令和4年度、初めての「にこにこ集会」を行いました。 集会委員会が中心となって企画した集会です。 今日はボール送りゲームを行いました。 久しぶりの集会は、とても楽しかったです。
ホタルイカ解剖教室 2022-05-17 管理者01 西部っ子のページ 6年生はホタルイカ解剖教室を行いました。 滑川市教育センターから2名の先生をお招きし、ホタルイカの生態や体のつくりについて教えていただきました。 解剖を通して初めて見る水晶体の美しさに感動したり、生き物としてのホタルイカに関心をもったりすることができました。 大変貴重な体験となりました。
がんばったよ!学童体育大会(6年生) 2022-05-13 管理者01 6年生, 西部っ子のページ 6年生は学童体育大会に参加しました。 4月から約1か月間、100m走や60mハードル走の練習に取り組んできました。 また、選手種目に出場する子供は、高跳びや幅跳び、ソフトボール投げの練習にも取り組んできました。 一生懸命に取り組む子供たちの姿が、とても素敵でした。
1年生歓迎集会を行いました 2022-05-06 管理者01 西部っ子のページ 今日は6年生が中心となって1年生の歓迎集会を行いました。 1年生に楽しんでもらおうと、みんなで工夫しながら発表しました。 1年生のみなさんも拍手などをしながら楽しい時間を過ごしました。
学習参観・総会を行いました 2022-04-26 管理者01 西部っ子のページ 今日は、令和4年度になって初めての学習参観を行いました。 どの学級の子供たちも、頑張っている姿を保護者の方に見てもらおうと張り切って学習に取り組んでいます。 午後には、教育振興会、PTA、西加積児童クラブの合同総会が行われました。ありがとうございました。
きらりん花が咲きました 2022-04-08 管理者01 西部っ子のページ 今日は入学式を行いました。 新入生紹介では、大きな声で返事をする子、 落ち着いて返事をする子、 それぞれの子供が自分らしく輝いていました。 また、企画委員会から、とても素敵な歓迎の言葉もありました。 西部小学校には、早速、きらりん花が咲いています。
令和4年度のスタート 2022-04-08 管理者01 西部っ子のページ さみしかった校舎に子供たちの元気な声が戻ってきました。 4月6日水曜日。今日から令和4年度がスタートします。 担任の先生は・・・ 子供たちは、どきどき。 先生たちも、どきどきわくわく。みなさんとの出会いを心待ちにしていました。 これからの1年間を楽しみにしています。
ミニトマトに見えたものは・・・ 2021-07-02 管理者01 未分類, 西部っ子のページ 正解は・・・。 『ジャガイモの実』でした! 何人か「校長先生、サクランボですか?」「ミニトマトなんでしょ?」 と声をかけてくれました。 5年生で正解者が一人いました!すばらしい! トマトもジャガイモも、ナス科の植物。 そう考えるとちょっと納得できますね。 もうすぐ夏休み。たくさんの不思議を見付けましょう!
ミニトマトみたいですが・・・ 2021-06-18 管理者01 西部っ子のページ 地域の中川さんが、珍しいものを持ってきてくださいました。 子供たちがよく通る場所に置いてあります。 これって何だろう?と不思議に思うことが、学びへと発展します。 さて、答えを見付けることはできるでしょうか・・・。
入学を祝う集会 2021-05-27 管理者01 西部っ子のページ 26日(水)に入学を祝う集会がありました。 今年度はリモートでの開催でした。 学年を越えた交流がなかなかできない今、画面越しではありますが、 全校が顔を合わせてつながることができました。 校歌の紹介や学校クイズ、西部小のキャラクターSUN君とのじゃんけん等、 上学年からの心温まるメッセージのおかげで、西部っ子の心がひとつになりました。 1年生は初めての集会でしたが、お話の聞き方や挨拶がとても上手でびっくりです。 もうすっかり、西部っ子の一員ですね。
3~6年 交通安全教室 2021-05-10 管理者01 西部っ子のページ 自転車交通安全教室を行いました。滑川警察署地域交通課、滑川市交通安全協会、滑川市役所生活環境課から指導講師として来校していただき、子供たちは正しい自転車の乗り方や交通ルールをしっかりと学びました。 コロナ禍であまり外出できないことも関係しているかもしれませんが、自転車の交通ルールの意識や乗車技術の低下を心配する声が聞かれました。お家でも、安全で正しい自転車の乗り方ができているか今一度ご確認いただけたらと思います。
早寝早起き朝ご飯! 2021-03-03 管理者01 西部っ子のページ 3月2日(火)に国立立山青少年自然の家より、マスコットキャラクター「早起きくん」が来校してくれました。本校のSUNくんとのコラボも実現しました。早寝、早起き、朝ご飯は、子供たちが健やかに成長するためには欠かさない生活習慣です。早起きくんに「早く寝たよ」「今日も早く寝るよ」と話しかけていた西部っ子もいました。また、給食時の放送では、朝食の役割について給食委員会が放送しています。これからも元気な体をつくるために心掛ける3点セットですね。
滑川あいさつの日 2020-10-22 管理者01 西部っ子のページ 10月21日(水)22日(木)の2日間は、滑川あいさつの日でした。 本校では、先週から手話あいさつ運動として、コロナが流行っている中でもいろいろな挨拶の方法があることを全校に伝え、取り組んでいます。今日も市役所の方や地域の方に手話を使って挨拶をする子供たちがたくさんいました。 あいさつの日が終わっても、挨拶いっぱい、にこにこ花いっぱいの西部っ子を目指していきましょう。