平成27年度卒業証書授与式を行いました!!

3月18日(金)9時30分より、西部小学校の体育館で平成27年度 卒業証書授与式を行いました。

今年度は81名の6年生が卒業しました。

DSC_0580

胸を張って体育館に入場する6年生。在校生が6年生の姿を見るのはこれが最後です。堂々と式に向かうかっこいい姿を在校生に見せてくれました。

DSC_0559  DSC_0575

国歌斉唱の後はいよいよ卒業証書授与。担任の先生が名前を呼ぶと、大きな声で「はい!」と返事をして校長先生から卒業証書をもらいました。

DSC_0592  DSC_0586

門出の言葉では6年生、在校生がそれぞれの感謝の思いを大きな声で伝え合いました。また、在校生からは、これまでの感謝の気持ちを込めて「あなたにありがとう」の合唱を贈りました。6年生が歌った「最後のチャイム」はこれまで過ごしてきた6年間の思いがつまった素敵な合唱になりました。

思いがあふれ、感極まって涙ぐむ6年生も。また在校生にとっては、こんな6年生になりたいと思える素晴らしい門出の言葉になりました。その後、全校で校歌を合唱。みんなで心を一つに歌うことができました。

DSC_0619  DSC_0610

今年の6年生は「自分をつくる」を学年目標に挑戦を続けてきました。中学校にいっても、なりたい自分を目指して色んなことに挑戦していってください。

本日は、お忙しい中多数の来賓のみなさまにご出席いただき、本当にありがとうございました。
子供たち、保護者の皆様、来賓の方々、職員の思いが一つになった式になりました。

6年生のみなさん、卒業おめでとう!!

加湿器が入りました!

教育振興会より教室の乾燥防止に加湿器を購入していただきました。

本校は暖房機の特性上、教室内の湿度が例年非常に低く、
インフルエンザの流行時期には、湿度の管理のために苦労してきました。

今年度は、1、2年生用に4台導入させていただきました。
おかげさまで本校のインフルエンザも終息に向かっています。
地域の皆様ありがとうございました。

DSCN3457 DSCN3461

きらりん・ほかほか集会がありました!

2月17日に「きらりん・ほかほか集会」がありました。
2月上旬からインフルエンザが流行し中止になった集会もあったため、この日は2月になって初めての集会でした。

CIMG3555  CIMG3560

今月の歌は「君をのせて」です。毎日卒業を祝う会に向けて各学級で練習を積み重ねていますが、今日は全校の合唱が朝の体育館に響き渡りました。

受賞紹介では「税に関する作品」と、年明けに行われた書き初め大会の入賞者を紹介しました。

その後、体育委員会からのお知らせがありました。なかよしタイムに行っている大縄跳びへのお誘いや、遊びのルールについて楽しい劇にのせて発表しました。ステージ上で元気に体を動かす運動委員会を見ていると、見ている方も体を動かしたくなりましたね。

まだまだ寒い日が続きますが、こんな時こそ運動し健康な体づくりに取り組み、冬を元気に乗り切りましょう。

親子でコサージュ作り

2月13日(土)親子で卒業式に付けるコサージュを作りました。

説明書をじっと見つめ、親子で相談し協力しながら、素敵なコサージュを作ることができました。

卒業式には、子供たちの胸に飾られるコサージュ。

それを見て、仲良く協力した素敵な時間を思い出してくれることでしょう。

DSCN3596 DSCN3604

低学年との仲良し会食

2月2日(火)~2月5日(金)、6年生と1年生、2年生が仲良し会食を行いました。

色団ごとに仲良く話をしながら給食を食べたり、6年生が企画したクイズやゲームを行ったりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

卒業まで、あと少しとなりましたが、よい思い出になりました。

DSCN3547    DSCN3550

LEDとは?

2月13日(土)の土曜授業では、NPO法人 体験型科学教育研究所「リアルサイエンス」の小林先生をお呼びして、理科の授業をしていただきました。「 LEDとは何か?」ということを考えたり、子供たちが3年生のときに学習している豆電球との違いについて比較したりしながらLEDの特徴をつかんでいきました。

CIMG4370

1455334756653

また、実際にLEDミニライトを作成し、光の合成実験をしながら光の三原色についても考えることができました。合成してみると予想していた色と違う色ができたので、驚きと楽しさを感じることができました。

1455334749322

CIMG4377

 

交流会をしました!

2月2日(火)

西加積学園・上小泉保育園・浜加積保育園の年長児のみなさんを招待して、

交流会を開きました。

DSCN1678

ペアになった年長児さんと手をつないで、学校の中を案内したり、

DSCN1688

「きらきらぼし」の演奏や学校クイズ、なわとび等を披露したりしました。

DSCN1694

DSC09621
「こっちだよ」「こうやるんだよ」と優しく声をかけ、お世話をしている

1年生はすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。

DSCN1710
準備の時から楽しみにしていた交流会が無事に終わり、

子供たちはとても満足そうな表情で帰りを見送っていました。

 

パソコンを使ったよ!

1月25日(月)から全4回に渡り、情報教育が専門の坂本田鶴子先生よりパソコンの使い方を教えていただきました。

子供たちは、マウスの基本的な操作から学習しました。

DSCN1219 DSCN1212

次に先生から、線の書き方や丸や四角の描き方、色の付け方等を教わり、いざ実践です!

DSCN1319 DSCN1320

子供自身でデザインした旗や、カラフルなへび等、

パソコンを使って絵を描けることに子供たちは驚き、楽しみながら制作していました。

DSCN1220 DSCN1323

授業後は、「楽しかった」「早く3年生になって使いたい」「パソコンは他にもできることあるのかな」等の感想をもちました。

3年生での情報の学習や調べ学習でパソコンを使う日が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室&魚を使った食育授業を行いました!

6年生は卒業までの登校する日があと50日を切りました。
全員が本気で、西部小学校に素敵な伝統を残していけるように
一日一日を大事にしていきたいと思います。

1月 14日 (木)6の1 、 19日 (火)6の2 、21日(木)6の3に
魚を使った食育授業がありました。
講師の先生方を招き、滑川漁港で水揚げされたカワハギをみんなで料理し、食すという大変貴重な体験をさせていただきました。

一人一人が1匹のカワハギと格闘!

DSCN3497

DSCN3504

 

 

班に一人ずつ講師の先生に入っていただき、丁寧に優しく指導していただきました。
初めはおそるおそる魚を触っていた子供たちも、友達と励まし合いながら、最後まで一生懸命がんばって調理していました。

煮付けとお味噌汁をみんなで
美味しくいただきました。

 

1月16日(土)、租税教室がありました。
魚津法人会野村さんを招き、いろんな税金があること、税金の使われ方等を楽しいビデオやクイズで分かりやすく学びました。

海外の消費税と日本の消費税を比較したり、もし税金がなかったらどうなるかを考えたりすることを通して、具体的に学ぶことができました。
教科書での学習を踏まえ、さらに身近なこととして具体的に学ぶことができ、お金や税金、政治に対しての関心が高まりました。

DSCN3488

DSCN3496

 

 

貴重な学びが、子供たちのこれからの生活に生かされるといいと思います。

冬となかよし集会を開きました

1月28日は、4~6年生がスキー教室に出かけていて、3年生が最高学年になります。朝からあいさつ運動をしたり、玄関そうじをしたり、給食の後片付けをしました。
3~4限には、1,2年生が楽しんで取り組めるように「冬となかよし集会」を開きました。1、2、3年生が仲良く過ごすことができるように、冬でも進んで体を動かすことができるようにすることがめあてです。「宝探し」と「けいどろ」を行いました。これからも1~3年生が休み時間等に仲良く過ごしてほしいと思います。
DSCN0315CIMG3438CIMG3446CIMG3450CIMG3455CIMG3467CIMG3484CIMG3502

 

3学期が始まりました!!

1月8日(金)に3学期の始業式を行いました。

CIMG3349  CIMG3351

校長先生からは、3学期のうちに自信をもってできると言えることをつくってほしいことや、すぐにうまくいかなくても、いつかできるようになると思って挑戦し続けてほしいこと等のお話がありました。

「新年のちかい」では、各学年の代表が3学期や来年度に向けてがんばりたいことを発表しました。
短い3学期ですが、目標をもって挑戦し続ける3学期にしていきましょう。

CIMG3363 CIMG3361
始業式後には、全校一斉に書き初め大会を行いました。
子供たちは落ち着いた静かな空気の中で、一筆一筆真剣に書き初めに取り組んでいました。

1 28 29 30 31 32 38